猫は木登りが得意だと知っていましたか?
元々猫は森などでは木の上で生活することもあったため、木登りが得意なのです。
そんな彼らですから、今でも木登りが大好きな猫もいます。
「そうは言っても室内では木登りなんてできないでしょ!」なんて思っていませんか?
実は室内でも木登りは出来るのです!
最近では室内でも木登りできる、キャットポールや木登りポール付きのキャットタワーがあるのです。
そこで今回はキャットポールや、木登りポール付きのキャットタワーを紹介していきます!
目次
本当に猫って木登りできるの?

見たことない方は猫が木登り好きと聞いても、半信半疑かもしれません。
ただ実際のところ、多くの猫が木登りは好きですし、環境さえ整えてやれば木登りをするようになります。
まずは実際に猫が木登りしているシーンを捉えた動画をご覧ください。
▲このように自慢の爪をスパイク代わりにして、一気に駆け上がるように登っていくのですね。
子猫の方は登ったは良いものの、降りれなくなって母猫に助けを求めていたようです(笑)
また木だけでなく、こんな場所に登る子猫たちもいます!
▲こんなんされたら笑うしかないですよね(^^)(見れない方はこちらから)
私は現在猫カフェで働いているのですが、その中に1匹のベンガルがいます。
猫カフェには後で紹介するような木登りポールが置いてあるのですが、ベンガルはそんな木登りポールが大好きです!
うちの猫カフェを見ていると、ベンガルやシャムのようなスリムな猫ほど木登りが好きなように思えます。
キャットポールor木登りキャットタワー3選!
おうちで木登りタワー(突っ張りタイプ)

「おうちで木登りタワー」は、ポールの直系11cmの登りやすく、抱き着きやすい木登りタワーです。
天井近くのハンモック部分でくつろげるため、高い所好きで木登り好きな猫ちゃんにおすすめのキャットタワーです。
※高いところから降りられない状態になってしまう猫もいるようなので、近くに棚などを置くことをおすすめします。
木登りキャットポール(突っ張りタイプ)
「木登りキャットポール」は、スタンダードな木登りポールです。
柱の直径は10cmと、猫にとってつかみやすく抱き着きやすい太さになっています。
値段も6,300円とそれほど高値ではないので、求めやすい製品となっています。
※高いところから降りられない状態になってしまう猫もいるようなので、近くに棚などを置くことをおすすめします。
キャットスカイタワー POLE
「キャットスカイタワー POLE」は、高さのある爪とぎポールです。
爪とぎポールがメインの使い方になりますが、猫によってはよじ登ることなどもできます。
注意点としては、それほど耐久性が高くないため、長期間に渡っての使用が難しいということです。
まとめ
最近では室内飼いを一般的に推奨されているものの、やっぱり猫は野性の生き物です。
そんな彼らの大好きな木登りをさせてあげることで、室内飼いのストレスも軽減されるのではないでしょうか?
特にベンガルやトンキニーズなどの運動量豊富なスリムな猫たちは、木登りが好きな子が多いので、木登り場所を用意すれば喜んでくれるでしょう!
キャットタワーを探されている方は、こちらの記事も併せて参考にしてみてください。