みなさんは、お住いの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。
と疑問に思っている方も多いと思います。
そこで今回は千葉県我孫子市のボランティア団体「ねこ友会」についてご紹介します。
保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。
またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。
まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。
ねこ友会のホームページ・ブログ・SNS
ホームページ | ねこ友会 |
ブログ | ねこ友会 |
ねこ友会 | |
ねこ友会 |
ねこ友会の活動内容
ここからは
- ねこ友会の主な活動
- 保護猫の譲渡
についてご紹介します!
SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひねこ友会のSNSをいいね&フォローしてくださいね。
主な活動について
ねこ友会は、千葉県我孫子市でTNRや保護・譲渡活動をしているボランティア団体です。
TNRとは
・T(トラップ)…捕獲
・N(ニューター)…不妊去勢手術
・R(リターン)…元の場所に戻す
飼い主のいない猫を減らし、不幸な命を増やさないための大切な活動です。
引用:ブログ
TNRは、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している我孫子市と協動で行っています。
保護猫の譲渡について
ねこ友会は、TNR活動などで保護した猫たちを里親さんにつなげるため、定期的に譲渡会を開催しています。
引用:ブログ
次回開催日時はホームページやブログ・Instagramからご確認ください。
開催場所や開催時間は下記の通りです。
開催時間:11時~13時
開催場所:アビスタ前広場(我孫子市若松26-4)
譲渡会に参加する保護猫などの詳細についてはホームページやブログ・Instagramからご覧いただけます。
現在、里親さんを募集している保護猫たちの詳細はこちらからご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
里親を希望される方は、下記の申込条件と費用についてご一読いただき、アンケートに必要事項をご記入の上、お申込みください。
まずは、譲渡条件のご紹介です。
- 猫は20年生きる動物です。
終生飼育ができるよう年齢制限を設けています。※子猫:成人~60歳までの方。成猫:成人~60歳+該当猫の年齢例)6歳の猫の場合は、66歳まで申し込み可能です。
※上記は目安です。
近いご年齢、または申込条件を満たした後見人がいる場合は、ご相談ください。- 結婚の予定がない同棲中のカップル、単身者の方はお申込みできません。
- 猫アレルギーの無い方。
- 家族の誰かがアレルギーを発症しても、猫を手放さないとお約束してくださる方。
- 家族の一員として、責任をもって終生飼育ができ、その経済力がある方
- ペット可の住宅または持ち家にお住まいで、完全室内飼いが可能で脱走防止策、ケージのご用意が出来る方。
※賃貸の場合は、ペット可住宅であることが記された契約書を確認させていただきます。
- 3種混合ワクチンや定期的な健康診断など、猫の健康管理が出来る方
- 4か月までの子猫の場合、体調不良など即座に対応するため、お留守時間が4~5時間以内のご家庭
- 家族の誰かがアレルギーを発症しても、猫を手放さないとお約束してくださる方。
- 先住猫がいる場合、原則として不妊去勢手術とワクチン接種等が済んでいること
- 次の「譲渡ご負担費用について」のご負担ができる方
- 千葉県我孫子市までお見合いに来れる方
参考:申し込み
続いて譲渡費用についてのご紹介です。
初期費用以外は目安の金額となります。
実際の金額はお問合せください。1歳以上の成猫については、初期一律費用と直近のワクチン代・お届け交通費のみご負担ください。
- 初期費用 20,000円
※同時に複数匹ご希望される場合は、2匹目以降1匹につき10,000円が加算されます。
※初期費用には、医療費(インターフェロン・検便検査・ノミダニ駆除・駆虫ほか)、飼育費が含まれています。- ワクチン代(1回分)2,200~4,000 円
- 血液検査(エイズ・白血病ウイルス検査) 3,850~5,500 円
※ワクチン代、血液検査代は、利用する病院によって金額が変わります。- 不妊手術代(1歳までの子猫に適用(成猫はいただきません)&耳カットなしの場合)5,000~7,000円
- お届けの際の交通費
※距離や高速料金などによって異なります。我孫子市内 1,000円
1時間圏内 3,000円
それ以上 5,000円参考:申し込み
里親希望用アンケートフォームはこちらです。
「2022年寅年の今年こそ猫と暮らしたい!」と考えている方は、ぜひ保護猫を家族として迎え入れてみてはいかがでしょうか。
ねこ友会の支援について
「保護猫の里親になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!
私にできることはある?」
「支援金を寄付したり、Amazonほしいものリストから支援物資をおくったり、さまざまな方法でねこ友会の活動を応援することができますよ!
下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!」
支援金の寄付
ねこ友会では、TNR・保護・譲渡活動を続けるため支援金の寄付を呼びかけています。
振込口座の詳細は下記をご覧ください。
引用:ホームページ
支援物資
ねこ友会はAmazonのほしいものリストを公開し、物資での支援についても呼びかけています。
「猫の殺処分ゼロ」と「野良猫の一代限りの命を全うさせる」ことを目標とし、TNR・保護・譲渡活動を続けるねこ友会に、継続的なご支援をお願いします。
まとめ
千葉県我孫子市のボランティア団体「ねこ友会」についてご紹介しました。
現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。
猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。
また、里親にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。
この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。
「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」