みなさんは、お住まいの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。

と疑問に思っている方も多いと思います。

そこで今回は沖縄県中頭郡読谷村のボランティア団体「NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会」についてご紹介します。
保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。
またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。
まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。
目次
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会のホームページ・SNS
ホームページ | NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会 |
Community Cat Care Okinawa | |
NPOねこと人と地域のいのちをつなぐ会 |
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会の活動内容
ここからは
- NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会の主な活動
- 保護猫の譲渡
についてご紹介します!
SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひNPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会のSNSをいいね&フォローしてくださいね。
主な活動について
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会は、殺処分ゼロを目指し、沖縄県中頭郡読谷村で活動を続けているボランティア団体です。
主な活動は下記の通りです。
- TNR
- 地域猫の見守り
- TNRにともなう猫の保護と譲渡
- 啓発活動

TNRとは
・T(トラップ)…捕獲
・N(ニューター)…不妊去勢手術
・R(リターン)…元の場所に戻す
飼い主のいない猫を減らし、不幸な命を増やさないための大切な活動です。
この投稿をInstagramで見る
保護猫の譲渡について
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会では、TNR活動などにともない保護した猫たちの里親さんを募集しています。
新しい家族を募集している保護猫たちは、Instagram・Facebookをご覧ください。気になる保護猫がいた方や里親希望の方は、各SNSのDMからお問い合わせください。
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会への支援

保護猫の家族になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!
私にできることはある?

支援金を寄付したり、支援物資を送ったりと、さまざまな方法でNPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会の活動を応援することができますよ!
下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!
支援金の寄付
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会は、TNR活動やそれにともなう猫の保護・譲渡活動などを続けるため、支援金の寄付を呼びかけています。
振込口座は下記をご覧ください。

引用:ご支援のお願い
また、ネットショップ「BASE」から支援金を寄付することもできます。
クレジットカードやコンビニ決済・AmazonPayなどが利用でき、とても便利です。返礼品のオリジナルステッカー付きですので、ぜひご利用ください。
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会は認定NPO法人を目指しているため、寄付を検討されている方は、一口3,000円以上のご協力をお願いします。
支援物資
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会では、Amazonのほしいものリストを公開し、キャットフードや猫砂など物資での支援についても呼びかけています。
この投稿をInstagramで見る
保護猫のために何かしたい方、NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会の活動を応援したい方は物資での支援を検討してください。
まとめ
沖縄県中頭郡読谷村のボランティア団体「NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会」についてご紹介しました。
現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。
猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。
また、家族にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。
この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。
「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」