三重県の動物保護団体「わんにゃんこ」の活動内容をご紹介します!

みなさんは、お住まいの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。

「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」

と疑問に思っている方も多いと思います。

ねこわら君

そこで今回は三重県の動物保護団体「わんにゃんこ」についてご紹介します。

保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。

またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。

まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。

わんにゃんこのホームページ・SNS

ホームページ動物保護団体わんにゃんこ
ブログ「わんにゃんこ」の里親募集~幸せへのいっぽ~
Instagramわん にゃんこ
Twitter 動物保護団体 わんにゃんこ

わんにゃんこの活動内容

ここからは

  • わんにゃんこの主な活動
  • 保護猫の譲渡と里親会

についてご紹介します!

SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひわんにゃんこのSNSをいいね&フォローしてくださいね。

主な活動について

わんにゃんこは、三重県を拠点に活動している動物ボランティア団体です。

ブリーダーや飼い主による飼育放棄で行き場のなくなった犬や猫を保護し、新しい家族を探しています。

動物保護団体についての詳細はこちらをご覧ください。

引用:動物保護団体って?

保護猫の譲渡と里親会について

わんにゃんこでは、行き場のなくなった保護猫たちの里親さんを探すため、毎月第一日曜日に里親会を開催しています。

次回は2022年7月3日(日)10時~14時に開催予定です。(※コロナの感染者数が急増した場合、中止となる可能性もあります。前日にはブログInstagram等でご確認ください。)

引用:里親会のお知らせ・ご報告

里親会の最新情報は、ホームページ内里親会のお知らせ・ご報告ページやInstagramからチェックしてください。

主な譲渡条件は下記の通りです。

  1. 当団体では子猫1匹での譲渡はしておりません。(先住猫がいる場合を除く)
  2. 現在はコロナ渦という事もあり、単身者の方や同棲中の方への譲渡はお断りさせていただいております。
  3. 60歳以上の方に限り、後見人(要署名捺印)を立てて頂いた上での譲渡とさせて頂きます。
  4. 手渡しでの譲渡が可能な方(ペット便での譲渡はいたしておりません)
  5. ・終生飼育をお約束していただける方
  6. 室内犬・猫の場合、完全室内飼いを徹底していただける方(住宅環境によっては脱走防止の準備をお願いいたします)
  7. 屋外犬の場合、暑さ寒さや台風などの荒天を避けられる場所を準備してあげられる方(脱走防止の徹底をお願いいたします)
  8. ペット飼育OKの住居にお住まいの方(賃貸住宅の場合は契約書の確認)
  9. 毎年のワクチン接種(犬は狂犬病、フィラリア等含む)をしていただける方
  10. ケガ・病気になった際の適切な治療など、きちんと病院にかかって頂ける方
  11. 生後6ヶ月頃(1回目の発情期を迎える前)までに去勢・避妊手術を必ずしていただける方(術後、証明書のコピーの送付)
  12. 正式譲渡後も近況報告をいただけると、とても嬉しく当方の励みになります。
  13. その他、誓約書に記載してある内容及び各保護主のお願い等をご理解・ご了承いただける方
  14. 以上の条件に同意した上で、誓約書にサイン及び捺印していただける方。

参考:譲渡条件

新しい家族を待っている保護猫たちは、ホームページ内募集中のにゃんこInstagramからご覧いただけます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わん にゃんこ(@wan_nyanko)がシェアした投稿

予約制で個別お見合いもしていますので、日程が合わず里親会に行けない方や気になる保護猫にすぐ会いたい方は、リンク一覧ページにある「里親・お見合い希望はコチラ」をクリックしていただき、お問い合わせフォームに必要事項を記入の上、送信してください。

わんにゃんこへの支援

保護猫の家族になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!

私にできることはある?

ねこわら君

支援金を寄付したり、支援物資を送ったりと、さまざまな方法でわんにゃんこの活動を応援することができますよ!

下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!

支援金の寄付

わんにゃんこは、行き場のなくなった犬や猫の保護・譲渡を続けるため、支援金の寄付を呼びかけています。
振込口座は下記をご覧ください。

引用:ご支援のお願い

支援物資

わんにゃんこは、Amazonのほしいものリストを公開し、キャットフードや猫砂など、物資での支援を呼びかけています。

引用:ブログ

保護猫のために何かしたい方、わんにゃんこを応援したい方は、物資での支援を検討してください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わん にゃんこ(@wan_nyanko)がシェアした投稿

ボランティア募集

わんにゃんこでは、保護猫の預かりボランティアさんを募集しています。

引用:ご支援のお願い

ボランティアの申し込みや問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。

まとめ

三重県の動物保護団体「わんにゃんこ」についてご紹介しました。

現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。

猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。

また、家族にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。

この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。

この記事を書いた人

築山 優希愛玩動物飼養管理士2級 動物介護士 ペット看護士
奈良県で、小学生の娘と5歳になる保護猫(茶トラの女の子)を育てています。 動物好きの娘を犬や猫と触れ合える場所に何度も連れていくうちに、自身の猫に対する苦手意識を克服し、猫を飼いたい!とまで思うようになりました。 その直後に現在の愛猫を自宅近くで保護し、一緒に暮らすように。 猫に長生きしてもらいたい一心で取得した資格を活かし、読みやすい記事をお届けしたいと思います。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。