みなさんは、お住まいの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。
と疑問に思っている方も多いと思います。
そこで今回は福岡県大牟田市のボランティア団体「Second cat life(セカンドキャットライフ)」についてご紹介します。
保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。
またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。
まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。
目次
Second cat lifeのホームページ・SNS
ホームページ | 2nd cat life |
セカンドキャットライフ | |
Second Cat Life |
Second cat lifeの活動内容
ここからは
- セカンドキャットライフの主な活動
- 保護猫の譲渡
についてご紹介します!
SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひセカンドキャットライフのSNSをいいね&フォローしてくださいね。
主な活動について
セカンドキャットライフは2014年に個人ボランティア5名で結成され、大牟田市で活動しているボランティア団体です。
主な活動は下記の通りです。
- 猫ハウスで暮らす保護猫たちのお世話と里親さん探し
- 動物福祉の啓発
この投稿をInstagramで見る
保護猫の譲渡について
セカンドキャットライフでは、猫ハウスで暮らす8匹の保護猫たちの里親さんを募集しています。
ずっとのお家と優しい里親さんを待っている保護猫たちは、ホームページ内里親様募集中ページをご覧ください。
ボランティアさんたちの愛情たっぷりの一言は必見ですよ!
里親希望の方は、ホームページ内譲渡についてページに記載されている
- 当会の猫さん譲渡ポリシー
- 譲渡条件
- 譲渡手順
をご一読いただき、お問い合わせフォームの題名欄に「里親希望」、メッセージ本文に家族として迎え入れたい保護猫の名前をご記入の上、ご連絡ください。
以下、譲渡条件のご紹介です。
- 福岡県大牟田市近郊にお住まいの方、または大牟田市の会猫ハウスに何度かお越し頂ける方
- 猫を愛し最期まで責任を持って可愛がって下さる方
- 持ち家、ペット可の物件にお住まいで完全室内飼いを約束して頂ける方
- 猫の医療やワクチン接種など猫の健康管理を確りおこなって頂ける方
- トライアル時にご自宅訪問、譲渡確認を了承頂ける方
- 譲渡が決まりましたら 免許証などの身分証明書をコピーさせて頂き、誓約書を確認、署名、捺印して頂ける方
- 里親様がご負担に思われない程度で猫の近況報告をして頂ける方
単身の方、シニア層の方には、万一病気で猫の面倒を見れなくなった時の為に後見人(子供さん、親族の方できちんと猫のお世話が出来る方)の署名もお願いします。
参考:譲渡条件
この投稿をInstagramで見る
Second cat lifeへの支援
保護猫の家族になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!
私にできることはある?
支援金を寄付したり、支援物資を送ったりと、さまざまな方法でセカンドキャットライフの活動を応援することができますよ!
下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!
支援金の寄付
セカンドキャットライフは、保護猫たちのお世話と里親さん探しを続けるため、支援金の寄付を呼びかけています。
振込口座は下記をご覧ください。
引用:ご支援物資、募金のお願い
支援物資
セカンドキャットライフでは、Amazonのほしいものリストを公開し、キャットフードや猫砂など、物資での支援についても呼びかけています。
保護猫のために何かしたい方、セカンドキャットライフを応援したい方は、物資での支援を検討してください。
ボランティア募集
セカンドキャットライフでは、下記のお手伝いができるボランティアさんを募集しています。
- 猫ハウスで暮らす保護猫たちのお世話(トイレやお部屋の掃除・ブラッシング・遊び相手など)
- SNS更新
- 猫ハウスの草刈りやガーデニング
ボランティアの条件は、20歳~60歳くらいまでの女性で、大牟田市にある猫ハウスに車で通える方です。
ボランティアの詳細はこちらをご覧ください。
ボランティアをしてみたい方は、お問い合わせフォームの題名欄に「ボランティア希望」とご記入いただき、必要事項を記入の上、ご連絡ください。
まとめ
福岡県大牟田市のボランティア団体「Second cat life(セカンドキャットライフ)」についてご紹介しました。
現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。
猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。
また、家族にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。
この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。
「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」