和歌山県田辺市のボランティア団体「NPO法人ワンニャン会」の活動内容をご紹介します!

みなさんは、お住まいの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。

「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」

と疑問に思っている方も多いと思います。

ねこわら君

そこで今回は和歌山県田辺市のボランティア団体「NPO法人ワンニャン会」についてご紹介します。

保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。

またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。

まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。

NPO法人ワンニャン会のホームページ・SNS

ホームページNPO法人ワンニャン会のサイト
FacebookNpo法人 ワンニャン会
InstagramNPO法人 ワンニャン会 (和歌山紀南)

NPO法人ワンニャン会の活動内容

ここからは

  • NPO法人ワンニャン会の主な活動
  • 保護猫の譲渡

についてご紹介します!

SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひNPO法人ワンニャン会のSNSをいいね&フォローしてくださいね。

主な活動について

NPO法人ワンニャン会は、和歌山県紀南地方を中心に活動しているボランティア団体です。

主な活動は、

  • 野良猫の不妊手術サポート
  • 犬・猫の飼い主探しの仲介
  • 子どもの健全育成を育む活動
  • 犬・猫の飼い方、しつけ相談
  • 地域社会での交流の場への参加、提供
  • ドッグランRinの運営

です。

不幸な動物を減らし、人にも動物にも優しい思いやりのある地域社会づくりに貢献するため、日々活動を続けています。

NPO法人ワンニャン会の活動の詳細については、ホームページ内ワンニャン会についてページをご覧ください。

保護猫の譲渡について

NPO法人ワンニャン会は、猫を保護した方と里親になりたい方との橋渡しをしています。

里親募集中の保護猫は、InstagramFacebookでご覧いただけます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

NPO法人 ワンニャン会 (和歌山紀南)(@wannyannkai)がシェアした投稿

以下、譲渡条件のご紹介です。

  1. 生涯家族の一員として責任と愛情をもって育てていくこと
  2. ひとり暮らしや高齢の方は飼育できなくなった場合、後を引き継いでくれる方がいること
  3. 転居や経済的事情など安易な理由で終生飼育を放棄しないこと
  4. 飼育が困難になった場合、捨てたり保健所に持ち込まないこと
  5. 家族全員が保護猫(犬)を迎え入れることに賛成していること
  6. ペット可の住宅に住んでいること(自宅を確認させていただく事があります)
  7. 猫の場合完全室内飼育で屋外に出さないこと
  8. 犬の場合繋留飼育(つないで飼う)をしないこと
  9. 小さなお子様がいらっしゃらないこと
  10. 仔猫(仔犬)の場合はお留守番の時間が長くないこと
  11. 仔猫は病気の確定診断(エイズ・白血病等)ができないため、状態の急変もありうる旨了承していただけること
  12. ワンニャン会からの追跡調査に応じていただけること
  13. 住所・電話番号が変わった場合は連絡していただけること
  14. 当会が不適切な飼育状態と判断した場合返還に応じること
  15. ワクチン等の医療処置をすること
  16. 運営費・医療費等として3,000円をご寄付いただけること
  17. 不妊去勢手術が済んでいない仔は必ず手術をうけること(譲渡時に10,000円お預かりし、手術が確認できたらお返しします)
  18. 多頭飼育の場合は譲渡をお断りする場合があります
  19. 身分証の確認をさせて頂ける方

参考:譲渡条件

NPO法人ワンニャン会への支援

保護猫の里親になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!

私にできることはある?

ねこわら君

支援金を寄付したり、支援物資を送ったりと、さまざまな方法でNPO法人ワンニャン会の活動を応援することができますよ!

下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!

支援金の寄付と賛助会員募集

NPO法人ワンニャン会は、野良猫の不妊手術のサポートや里親さん探しの仲介活動などを続けるため、支援金の寄付と賛助会員を募っています。

振込口座と賛助会員の年会費は下記をご覧ください。

引用:支援のお願い

不幸な動物を減らすため、活動を続けているNPO法人ワンニャン会に継続的なご支援をお願いします。

支援物資

NPO法人ワンニャン会は下記の不要品の提供を呼びかけています。

  • 未使用切手
  • はがき
  • 洗剤
  • 古タオル
  • 薄手の毛布やタオルケット
  • キャットフード(開封済み可)
  • ドックフード(開封済み不可)
  • 浴衣や風呂敷などの木綿の布地
  • その他バザー用品(衣類は未着用のもの、電化製品は不可)

郵送先については、お問合せページからお尋ねください。

ボランティア募集

NPO法人ワンニャン会は下記の活動ができるボランティアさんを募集しています。

  • ミルクボランティア、預かりボランティア
  • 野良猫の搬送、捕獲協力
  • 地域猫の餌やり、清掃作業
  • ドッグラン整備
  • 書類作成、事務作業
  • イベントスタッフ(各種イベント、バザーのスタッフ、チラシ配りなど)
  • 譲渡時立会いスタッフ

保護動物のため地域のために何かしたいと考えている方は、NPO法人ワンニャン会でボランティアとして活動してみてはいかがでしょうか。

ボランティアをしてみたい方はお問合せページからご連絡ください。

まとめ

和歌山県田辺市のボランティア団体「NPO法人ワンニャン会」についてご紹介しました。

現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。

猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。

また、里親にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。

この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。

この記事を書いた人

築山 優希愛玩動物飼養管理士2級 動物介護士 ペット看護士
奈良県で、小学生の娘と5歳になる保護猫(茶トラの女の子)を育てています。 動物好きの娘を犬や猫と触れ合える場所に何度も連れていくうちに、自身の猫に対する苦手意識を克服し、猫を飼いたい!とまで思うようになりました。 その直後に現在の愛猫を自宅近くで保護し、一緒に暮らすように。 猫に長生きしてもらいたい一心で取得した資格を活かし、読みやすい記事をお届けしたいと思います。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


Warning: file_put_contents(): Only -1 of 50374 bytes written, possibly out of free disk space in /home/nekowara/nekowara.com/public_html/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/common.php on line 14325