この記事は、「伊勢市地域猫プロジェクト」の詳しい活動内容を知りたい方や保護猫の里親になりたい方、ボランティア活動をしてみたい方に知っていただきたい内容が満載です!
ご紹介記事では掲載しきれなかった発足の経緯や活動への想い、この記事を読んでいるみなさんに伝えたいことなど詳しく掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
「伊勢市地域猫プロジェクト」発足の経緯について
伊勢市地域猫プロジェクトさんが発足したのはいつですか?
2018年3月です。
発足して5年目になるんですね!
発足のきっかけについて教えてください。
はい。
私が個人で保護猫活動をしていた時、かかりつけの動物病院の先生が「こんなこと一人でやってたら体力もお金も大変、これは地元の人間が協力してすべきこと」と、保健所や動物保護に精通している人や市議さんを紹介してくれたことが始まりです。
同時に知人がホームページを作ってくれて、動物の保護相談を受けるうちに同じ気持ちの仲間が増えていきました
保護猫活動にとても理解のある先生だったのですね!
ホームページにメンバー紹介欄がありますが、現在も同じメンバーで活動しているのですか?
はい、できる時にできることをしているので、活動の強弱はありますが、同じ仲間で活動しています。
また、私たちの活動に賛同してくれて関わるようになった新しい仲間もいます。
新しい仲間が増えるのは嬉しいことですよね!
メンバーの皆さんは伊勢市在住の方ばかりでしょうか。
いえ、南伊勢町や度会町など、近隣の市町村に住んでいるメンバーもいます。
メンバーの皆さんは、どのようなきっかけで伊勢市地域猫プロジェクトさんで活動することになったのでしょうか。
みんな個々で猫に関わる活動をしていたので、その中でメンバーから猫の相談を受けたりしたことがきっかけです。
実は私も一人で心細かったので、みんなをプロジェクトに引き込みました(笑)
仲間がいると、辛いことや悲しいことがあってもみんなで乗り越えられますよね!
TNR活動について
発足から現在までにTNRした猫の頭数を教えてください。
2018年〜2021年で63頭ほどです。
年間20頭くらいTNRしています。
引用:2022.5月TNR
TNR活動を続けることで地域住民の反応に変化はありましたか?
そうですね!
今でも野良猫に関する苦情を受けることはありますが、エサ場の掃除や管理をすることで、エサはやるけど掃除もせずゴミはそのままといったような無責任な人は減りました。
また、気軽に声をかけてくださる人が増えて、たまにご支援をいただくこともあるんです。
それはとても嬉しいですね!
TNR活動や外で暮らさざるを得ない野良猫たちのことを、もっと多くの若い人たちに知ってもらうために必要なことは何だとお考えでしょうか。
やはり知ってもらえる機会や場をたくさん設けることが必要だと思います。
現在、私たちの活動に賛同してくださっている市議さんや社会福祉協議会、教育委員会と連携して、譲渡会やイベントなどを開催する計画があります。
命の大切さを楽しく学べるような機会を作りたいと思っています。
保護猫の譲渡について
これまでに保護した猫の頭数について教えてください。
はい。
今までに保護した猫は50頭くらいです。
現在メンバーが預かっている子たちが20頭、里親さんへ譲渡した子たちが20頭ほどです。
里親さん探しは他のボランティアさんも力を借してくださいました。
現在、伊勢市地域猫プロジェクトさんで里親募集をしている保護猫は何頭いますか?
だいたい10頭ほどです。
保護猫の譲渡可能地域は決まっていますか?
日本国内であればどこでも可能です。
譲渡にあたり大切にしていることや譲渡条件について教えてください。
当会では里親さんの年齢制限は設けていません。また、小さなお子さんがいるご家庭は譲渡できない、など家族構成も問いません。
猫たちが最期まで安心して暮らせるよう、大事に育ててくれる方が理想です。
そのため、住居確認や面接は一度ではなく二度三度おこない、疑問点や不安点がなくなるまできちんと確認しています。
里親希望の方とメールなどでやり取りをする際に、心がけていることがあれば教えてください。
心がけているというか、私が話し好きなので、猫の話題に限らずたくさんお話していますね。
また、メールだけでは里親さんのお人柄は分からないので面接は必須です。先ほどお話ししましたが、一度ではなく二度三度おこなっています。
「面接」と聞くと堅いイメージですが、きっと賑やかで和やかな雰囲気なんでしょうね!
それでは、里親になることを検討している方へのメッセージをお願いします。
里親をご希望される皆さん、保護猫たちの中には過去に捨てられたり、虐待などで悲しい環境の中生きてきた子たちがたくさんいます。
ぜひぜひ、温かい愛情の中で最期まで暮らさせてあげてください。
ためらわないで気軽にお問い合せくだされば嬉しいです。
ボランティア募集について
現在、一緒に活動するボランティアさんの募集はしていますか?
はい、募集しています。
ボランティアさんの活動内容について教えてください。
保護活動全般です。
具体的には、TNRのための捕獲・搬送・保護猫の預かりなどですね。
全部できなくて大丈夫ですし、毎日活動できなくても問題ありません。
私たちも「この日だったら動けるわ」「今1匹なら預かれるよ」といったようにみんなで力を合わせてやっています。
活動したいけど時間がない、ご自身やご家族が猫アレルギーで預かれないという方も、里親募集のチラシを作ったりブログを書いてもらったりもできます。
ご自身のできる活動をできる時に楽しくやってほしいと思います。
ボランティアをするための条件はありますか?
条件は特にありません。
猫が好きな方なら誰でも大歓迎です!
どのような方にボランティアさんになってほしいですか?
私たちはお互いに声を掛け合い連携を取って活動しているので、連絡が取れない人は難しいですね 。
今でもメンバーはみんな忙しいので、連絡が遅れることはありますが、できるだけレスポンスの速い人だと嬉しいです。
ボランティアの問い合わせはメールでいいでしょうか?
また、最初の問い合わせメールに記載しておいてほしいことがあれば教えてください。
はい。
問い合わせはメールでお願いします。
お名前、年齢、住んでいる地域など、簡単なプロフィールの記載をお願いします。
ボランティアをしてみたい方へ向けてメッセージをお願いします。
怖がらないでためらわないで、一度やってみてください。
楽しかったら続ければいいし、そうじゃなかったらやめればいいんです。
伊勢市地域猫プロジェクトさんのメールアドレスは、ホームページのお問い合わせページに記載されています。
伊勢市周辺にお住まいの方で「猫のため、地域のために自分にできることはないか」と考えている方は、伊勢市地域猫プロジェクトさんと一緒にボランティア活動をしてみてはいかがでしょうか。
「伊勢市地域猫プロジェクト」への支援について
直近で特に必要な支援や足りない物資はありますか?
ウクライナとロシアの戦争のせいか、ロイヤルカナンや各種キャットフードがぐんと値上がりしているので、ご寄付をお願いしたいです。
もちろんキャットフードそのものをご支援いただけるのも、とーっってもありがたいです!
缶詰やペーストもうれしいです。
病気で療養中の子たちに食べさせてあげたいです。
支援金の寄付口座や支援物資の送付先は、記事の最下部に記載しています!
また、ご紹介記事にも掲載していますので、ご覧ください。
継続的なご支援をお願いします!
猫の保護や引き取りの相談について
子猫を見つけた、保護したいが飼えないなど、困っている方からの問い合わせはありますか?
はい、たくさんあります。
そのような問い合わせへはどのように対応していますか?
元気な子であれば、状況にあわせて依頼主さんに一時預かりをしてもらいます。
無理な時はメンバーが預かります。
弱っている子やケガをしている子は、動物病院で診察をしてもらい、治療や入院など必要な措置をしていただいた後、里親募集を始めます。
保護や引き取りの相談をされる方に、改めてメッセージをお願いします。
「家族に迷惑がかかるので家に置けない」 「自分は何もできない。でも目の前で死なれるのは嫌だからあんたたち連れてって」といった丸投げの依頼はお断りしています。
ご自身で、できる限りのことを精一杯してくださるのであれば、私たちもサポートしたい気持ちはあります。
「自分には何もできないから、できる人に託す」のではなく、「できる人にアドバイスをもらいながら、自分で行動する」姿勢が大切なのではないでしょうか。
丸投げの依頼はもちろん、猫のお世話をしている地域だからといって、猫を捨てたり置いて行ったりするのも絶対にやめてください。
動物の遺棄は犯罪です。
迷子猫に関する問い合わせについて
迷子猫を探している飼い主さんからの問い合わせはありますか?
はい、たまにあります。
問い合わせがあった場合、どのように対応されていますか?
そうですね。
動物病院に迷子チラシを貼らせてもらうなどのお手伝いはしています。
猫は飼い主さんが探し出してくれるのを待っています。
決して諦めず、探し続けてほしいと思います。
三重県伊勢市の飼い主のいない猫に関する助成制度について
伊勢市の飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術への助成について教えてください。
はい。
伊勢市には、飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術の助成はありません。と、建前的にはそうなっているのですが、伊勢市の環境課さんはこっそり助成してくれています(笑)
今年は飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術や、保健所と協働するために予算もついたとお聞きしています。
あと、地域猫対策として町全体で不妊去勢手術をする場合は、津市にある動物愛護推進センターあすまいるを利用すると、費用の負担なく不妊去勢手術を受けられることもあります。
そうなんですね!
飼い主のいない猫を減らすために、伊勢市地域猫プロジェクトさんと伊勢市が話し合う機会などはあるのでしょうか。
伊勢市とは定期的にはありませんが望めばできますし、これからは増えていくような気がします。
行政との間に厚ーい壁がある、なんてこともないですよ(笑)
また、保健所とはわりと短い間隔で話し合いができていますね。
そうなんですね!
たくさんの方たちに猫を取り巻く現状を知ってもらうためには、行政との連携が欠かせませんし、今後ますます活動の輪が広がるといいですね!
「伊勢市地域猫プロジェクト」の今後について
最後に、今後の活動についての抱負や目標があれば教えてください。
はい。
人が主役のこの世界で肩身のせまい思いをしながら生きてる猫たちの環境を、少しでも本当ちょびっとでも良くしてあげたい。
そのために私たちは本当に微力だけどがんばっていきます。
ねこわらは、これからも伊勢市地域猫プロジェクトさんの活動を応援しています!
ありがとうございます。
この記事を読んでくださったみなさんが、ご自身の猫愛を一歩踏み出して行動に移してくださることを願っています!
伊勢市地域猫プロジェクトさん、貴重なお話をありがとうございました!
インタビューを終えて
動物病院の先生が仰ったように、TNR活動は地域の人たちが協力してするべきことです。
一人でも多くの人が、野良猫や保護猫の現状を知り、不幸な命を増やさないために何ができるかを考えるきっかけになれば嬉しいです。
伊勢市にお住まいの方、今回の記事を読んで伊勢市地域猫プロジェクトさんを応援したいと思った方は、ぜひ継続的なご支援をお願いします。
伊勢市地域猫プロジェクトさんのホームページ・ブログ・SNS、支援先一覧は下記をご覧ください!
伊勢市地域猫プロジェクトのホームページ・ブログ・SNS
ホームページ | 伊勢市地域猫プロジェクト |
ブログ | 伊勢市地域猫プロジェクト |
伊勢市地域猫プロジェクト |
支援先・問い合わせ先一覧
支援金の寄付 | 三十三銀行 |
支援物資の送付先 | 〒5160003 |
お問い合わせ先 | メールアドレスはホームページのお問い合わせページに記載されています。 |
今回は三重県伊勢市のボランティアチーム「伊勢市地域猫プロジェクト」さんにお話を伺いました!
個人でTNRや保護活動をしていたメンバーが集まり、2018年に発足。
仲間で支え合い、励まし合いながら活動を続けています。