
この記事は、一般社団法人LOVE & Co.の詳しい活動内容を知りたい方、保護猫の里親になりたい方、猫に関わるボランティア活動をしてみたい方に知っていただきたい内容が満載です!
ご紹介記事では掲載しきれなかった発足の経緯や活動への想い・この記事を読んでいるみなさんに伝えたいことなど詳しく教えていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
一般社団法人LOVE & Co.誕生のきっかけについて

ラブコの代表は、会社設立前に個人で保護活動をしていたんですよね?
会社を設立しようと思ったきっかけは何だったんですか?

ラブコを設立する前は、他の会社で仕事をしながら野良猫を保護し、自宅でお世話していました。
保護する猫が増えると、お世話をする時間がかかるので、会社で仕事をする時間がもったいないと思うようになりました。
ただ、保護活動を続けるにはお金が必要です。
猫たちのお世話や保護活動の時間を確保しながら収入を得ることはできないかと考えた結果、ラブコ設立に至ったのです。

ラブコは人慣れしていない猫や譲渡の難しい大人猫も保護していますよね?
それはなぜですか?

個人で保護活動をしていた頃、どんなに威嚇していた子でも一緒に暮らしていくうちに心が通じ合ったこともありますし、歯のないエイズの老猫にも、里親さんとの運命の出会いがありました。
私たちは、諦めなければどんな猫でもその子の魅力に気づいてくれる人が必ず現れると信じています。
そして、猫たちの魅力を引き出すのは私たちの仕事だと思っています。

ラブコ誕生のきっかけについては一般社団法人LOVE & Co.のnoteからもご覧いただけます!
▼広い社内でお仕事中!▼

オンラインショップの売れ筋トップ3とおすすめポイント

オンラインショップの売れ筋トップ3とおすすめポイントを教えてください!

はい。
第1位は「PROMOTION LOVE ME COFFEE 20」です。
職場やお友達に配ったりもできるドリップコーヒーのセットで、コーヒーは焙煎工場から直接仕入れているのでとても美味しいと好評です。
ブレンドコーヒーをメインに、フレンチバニラ・ローストキャラメルのフレーバーコーヒーもございます。


パッケージがおしゃれで可愛い!
これは配りたくなっちゃいますね!
第2位は何ですか?

第2位は「LOVE ME あられ」です。
お味は、かつおぶし&塩・瀬戸内レモン・紅しょうがの3種類。
瀬戸内海に面した地の会社で自然の恵みをふんだんに使って焼き上げられたあられで、どれも美味しくて食べ出したら止まりません。
お値段も手頃な小袋パックです。


年代・性別問わず喜ばれる商品ですね!

そうですね。
第3位は「LOVE ME CHIYOKOLATE」です。
ラブコの保護猫チヨ子がモデルのチョコレートです。
コクのあるまろやかな甘さのミルク味をメインに、10種類のフレーバーを季節に合わせて販売しています。
全種類がMIXされたセットもあります。
チヨ子が口を開けたデザインのパッケージは、食べ終えた後に収納BOXとしてもお使いいただけます。


ほっと一息つきたい時にピッタリですね!
そういえば、2022年のカレンダーが新発売されたんですよね?

はい。
ラブコ卒業生のエピソードを盛り込んだカレンダーで、卓上と壁掛けの2種類を販売中です。
保護猫イラストカレンダー入荷しました!壁掛け、卓上の2種類あります!
オンラインショップで販売中!https://t.co/MTabZR7kbI pic.twitter.com/QeAEmdbK2G— LOVE&Co. (@loveandco_) October 30, 2021
保護猫の譲渡について

ラブコ設立からこれまでに保護した猫の頭数と、里親さんに繋がった保護猫の頭数について教えてください。

2021年10月時点で、保護頭数約130頭・譲渡頭数約110頭です。
代表はラブコ設立前に個人で保護活動もしていて、自宅に迎えた子も含め、およそ50頭の猫を保護し、40頭以上の保護猫を譲渡しています。

設立から5年で、110頭もの保護猫が幸せをつかんだのですね!
現在ラブコで働いている保護猫は何頭ですか?

預かりさんの家にいる保護猫を含めると、現在17頭です。

理想の里親さんや、譲渡条件の中で最も重要視している項目があれば教えてください。

一番は、私たちスタッフとの価値観や猫に対する温度感が合うかどうかだったりします。
あとは完全室内飼育、脱走対策などの基本的な譲渡条件を守ってもらえるかどうかですね。
▼売れ筋第3位「LOVE ME CHIYOKOLATE」のモデル猫・チヨ子さんも、新しい家族を待っています!▼


里親になりたい方に向けたメッセージをお願いします。

私たちの会社で働いている保護猫は、人馴れしていないなど、ちょっと難しいタイプの猫が多いです。
でも、みんなそれぞれ個性豊かで唯一無二の可愛い猫たちばかりです。
「猫に癒されたい・幸せにしてもらいたい」ではなく、「猫を幸せにしたい」と思ってくださる方に里親さんになってもらいたいと思っています。
お問い合わせお待ちしてます。

里親さんを募集している保護猫たちについては、こちらをご覧ください!

ボランティア募集について

ラブコのボランティアさんは「ラブコワーカー」と呼ばれているんですよね?
現在、ラブコワーカーさんは募集していますか?

はい、募集しています。
ただコロナの影響で、作業への参加は現在見合わせている状況です。

そうなんですね。
ラブコワーカーさん募集ページに「工作や手芸好きな方歓迎!」とありますが、それ以外でどのような方にラブコワーカーさんになってほしいですか?

まずは、私たちの活動に共感してくださる方ですね。
あとは明るい方・テキパキ作業してくださる方・円滑にコミュニケーションが取れる方・約束を守ってくださる方が理想です。
ラブコワーカーさんにはできるだけ長く続けていただきたいので、無理のない範囲でご参加できる方だけにお越しいただきたいです。

ラブコワーカーさん募集についてはこちらをご覧ください!
一般社団法人LOVE & Co.への支援について

直近で特に必要な支援はありますか?

はい、あります。
キャットフードや猫砂など、日々消費するものです。
Amazonのほしいものリストを公開していますので、そちらからご支援いただけると嬉しいです。

キャットフードも猫砂も、猫スタッフがたくさんいるとあっという間になくなってしまいますよね。

そうですね。
ただ、ラブコにとって最も大きな支援は、オンラインショップでお買い物いただくことですので、ぜひ多くの方にオンラインショップをご利用いただきたいと思っています。

ラブコへの支援についてはこちらからご覧いただけます!
オンラインショップでのお買い物・支援物資・寄付など、ぜひ継続的な支援をお願いします!
猫の保護や引き取りに関する問い合わせについて

猫の保護や引き取りについて、問い合わせはありますか?
どのような対応をしていますか?

はい、時々あります。
多くの猫を助けるためにも、なるべくそれぞれ皆さん個々で頑張っていただきたいと思います。
ご自分で飼えない場合は里親募集をしてほしいです。
個人での保護の仕方、里親募集の仕方のアドバイスもしています。
猫の保護には労力もお金も必要ですが、個人でもできないことではないので、まずはご自身でどこまでできるのかを考えてから問い合わてほしいですね。

ラブコさんは、「〇〇に猫がいるからよろしく」などの丸投げ前提の相談はお受けしていません。
また、保護活動をしている会社だからといって猫を捨てたり置いて行ったりするのは絶対にやめてください。
動物の遺棄は犯罪です。
迷子猫に関する問い合わせについて

迷子になった飼い猫を探している飼い主さんからの問い合わせはありますか?
どのように対応されていますか?

はい、あります。
脱走してすぐの場合は、とりあえずできることをアドバイスします。
その他、脱走した子の探し方が見れたり、迷子のチラシも作れたりする「ドコノコ」というアプリをご案内することもあります。


便利なアプリがあるんですね!

はい。
迷子猫の脱走に関しては、猫の性格や脱走した状況によって捜索の仕方も色々なので、私たちは基本的なアドバイスしかできません。
脱走してしまうと、飼い猫も飼い主さんも本当に辛い思いをするので、普段から室内外を出入りさせるのではなく完全室内飼育・脱走対策をしておくことをおすすめします。

ラブコ社内ではどのような脱走対策をしているんですか?

外への脱走対策として、ラブコ社内の窓は絶対開けません。
玄関とオフィス入り口の間に扉があるので、外からの出入りの時に必ずその扉を閉めておくことを徹底しています。
来客の皆さんにも分かるように脱走注意のポスターを貼っています。
各部屋を仕切る必要がある場合は、ドアストッパーなどを使用し猫が開けないようにしています。

発売予定の新商品について

最後に、今後発売を予定している新商品についてお伺いしました!

先ほどご紹介していただいた通り、2022年のカレンダーが絶賛発売中です。
クリスマスには本場ロシアで作っていただいたラブコの猫がモデルのマトリョーシカや、チョコレートのギフトセットなどの販売を予定していますので、ぜひ楽しみにしていただきたいと思います。

自宅用はもちろん、プレゼントにもぴったりな商品ばかりですね!
みなさんも、ホームページやSNSでチェックしてみてください!
一般社団法人LOVE & Co.さん、貴重なお話をありがとうございました!
インタビューを終えて

どんな野良猫も人と一緒に暮らしていける。
ラブコで働く保護猫たちは、運命の家族と出会える日を今日も待っています。
今回の記事を読んで一般社団法人LOVE & Co.さんを応援したいと思った方は、ぜひオンラインショップでのお買い物・継続的なご支援をお願いします。
一般社団法人LOVE & Co.さんのホームページ・SNSは下記をご覧ください!
一般社団法人LOVE & Co.のホームページ・SNS
ホームページ | LOVE & Co. |
LOVE & Co. | |
loveandco_coffee | |
LOVE & Co. |
今回は保護活動をしながら保護猫をモチーフにしたコーヒーなどを販売されている「一般社団法人LOVE & Co.」(以下ラブコ)さんへインタビュー!
会社設立の経緯や保護活動への想いなどをお伺いしました。