【インタビュー】毎月譲渡会を開催し500頭以上を譲渡!猫専用シェルターの設立を目指す「NPO法人三好ネコの会」

ねこわら君

今回は愛知県みよし市のボランティア団体「NPO法人三好ネコの会」さんにお話を伺いました!

猫の保護活動を始めて10年目。
毎月譲渡会を開催し、これまでに譲渡した保護猫は500頭以上!

もっと多くの猫を救うため、猫専用のシェルター設立を目指し、活動を続けています。

この記事は、「NPO法人三好ネコの会」で保護されている猫の里親になりたい方や譲渡会の雰囲気を知りたい方、猫に関わるボランティア活動をしてみたい方に知っていただきたい内容が満載です!

ご紹介記事では掲載しきれなかった発足の経緯や活動への想い・この記事を読んでいるみなさんに伝えたいことなど詳しく掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください!

愛知県みよし市のボランティア団体「NPO法人三好ネコの会」の活動内容をご紹介します!

「NPO法人三好ネコの会」発足の経緯について

ねこわら君

NPO法人三好ネコの会さんは、2012年7月7日に設立・2017年11月22日に法人化されたんですよね?

活動を始めたきっかけについて教えてください。

NPO法人三好ネコの会さん

はい。
活動を始めたきっかけは、市内某所で発生した約120匹の野良猫をめぐっての地域トラブルです。

急増していた野良猫たちを助けたい、何とかしたいと思い、地域問題としてみよし市や愛知県に陳情して取り組みを始めました。

ねこわら君

野良猫が急増したことによって起こった地域トラブルが活動のきっかけだったのですね。

現在活動されているメンバーの方々は、みよし市在住の方ばかりなんですか?

NPO法人三好ネコの会さん

みよし市在住を中心に近隣市町のメンバーもいます。

設立時のメンバーは3人でしたが、現在は39人の有志メンバーで活動しています。

ねこわら君

活動の輪が広がるのはとても嬉しいことですね!

メンバーの皆さんは、どのようなきっかけでNPO法人三好ネコの会さんで活動するようになったのでしょうか。

NPO法人三好ネコの会さん

もともと地域猫のエサやりをされていた方やボランティアをしてみたいと思っていた方、猫の困り事を私たちに相談したのがきっかけでそのまま入会した方もたくさんいます。

メンバーのなかには、ペットシッター・獣医師など猫に携わる仕事を目指している方もいます。

もちろん、一緒に活動しているメンバーはみんな猫が大好きです。

ねこわら君

NPO法人三好ネコの会さんの団体概要や活動実績はこちらからご覧いただけます!

保護猫の譲渡について

ねこわら君

続いて、保護猫の譲渡についてお伺いしたいのですが、まずはこれまでに譲渡した猫の頭数を教えていただけますか?

NPO法人三好ネコの会さん

はい。
ホームページにも掲載していますが、設立から現在まで私たちが里親さんに譲渡した猫の頭数は532頭です。(2022年1月7日時点)

毎月開催している譲渡会には個人参加の保護猫もいるので、そちらの譲渡数を含めると、これまでに1,000頭以上の保護猫が新しい家族に出会い、幸せに暮らしています。

引用:ブログ

ねこわら君

約10年で1,000頭以上の保護猫たちが幸せをつかんでいるんですね!

譲渡会にはだいたい何名ほどの方が来場されますか?

NPO法人三好ネコの会さん

約30家族、100名ほどの方々にご来場いただいています。

引用:ブログ

ねこわら君

たくさんの方々が保護猫に興味をもってくれるのはとても嬉しいことですね!

保護猫を譲渡できる地域は決まっていますか?

NPO法人三好ネコの会さん

みよし市内以外に、東郷町・日進市・豊田市・長久手市などの近隣市町だけでなく、 名古屋市・東海市・岡崎市などからも里親希望者の方が来場されますので、譲渡条件が合えば譲渡は可能です。

また、 愛知県以外でも岐阜南部や三重東部まででしたら、譲渡のお話があれば対応します。

ねこわら君

譲渡会の際に里親希望者の方に必ず聞く質問事項などはありますか?

NPO法人三好ネコの会さん

家族構成・年齢・住宅環境・猫の飼養経験の有無・家族全員が留守になる時間・先住猫の数をお聞きしています。

保護猫が不幸にならないために、譲渡には一定の審査基準を設けています。

譲渡のお話があれば上記の項目についてヒアリングして、家庭を訪問し、家猫になれるかの試し飼い(トライアル)を行い、保護猫の新しい飼い主として適正であるか、終生お世話できるかきちんと見極めて譲渡する家庭を決めています。

ねこわら君

ありがとうございます!

譲渡会の今後の日程や参加する保護猫たちの詳細はホームページブログFacebookからご確認ください!

ボランティア募集について

ねこわら君

現在、一時預かりとミルクボランティアを募集されていますが、みよし市在住の方のみ募集しているのでしょうか。

NPO法人三好ネコの会さん

ボランティアさんには譲渡会場のあるみよし市へ保護猫の送迎をお願いしていますので、市内や近隣地域に住んでいる方だと助かります。

現在のボランティアさんは少し遠方の方もいますが、市内や近隣地域在住の方がほとんどです。

ねこわら君

ミルクボランティアは人間の赤ちゃんを育てるのと同じくらい大変だと思うのですが、経験のない方でも問い合わせて大丈夫なのでしょうか。

NPO法人三好ネコの会さん

当会でミルクボランティアとして保護猫のお世話をしているメンバーは、すべて未経験から始まりました。

猫の健康管理・人馴れトレーニング・トイレトレーニングなどは、すべて私たちがレクチャーします。

ミルク代・フード代も当会から支給しますし、経験がなくて心配な方は、体験ボランティアからスタートできます。

当会にはシェルターがないため、ボランティアメンバーの自宅で猫を預かり、譲渡会で新しい家族を探しています。

一人でも多くの方にミルクボランティア・一時預かりボランティアをしていただけると助かります。

引用:Facebook

ねこわら君

預かる保護猫によって違ってくるとは思いますが、譲渡までの預かり期間はだいたいどのくらいでしょうか。

NPO法人三好ネコの会さん

子猫は生後2ヵ月半~3ヵ月になってから里親探しをします。
ほとんどの子猫は5ヵ月くらいまでに里親が決まります。

成猫は差がありますが、譲渡まで半年ほどかかる猫もいます。

ねこわら君

ボランティアについての問い合わせは、メールを送ればいいですか?

最初の問い合わせメールに記載しておいてほしいことがあれば教えてください。

NPO法人三好ネコの会さん

はい、お問い合わせはメールでお願いします。

最初のメールには、家を空ける時間が1日何時間くらいか、先住ペット(猫・犬)の有無を記載していただけると助かります。

また、ボランティアさんには猫の送迎・通院・お届けもお願いしますので、車をお持ちの方でお願いします。

小さいお子さんがいらっしゃる場合はお断りする場合があります。

ねこわら君

預かりボランティアやミルクボランティアをしてみたい方へ、メッセージをお願いします!

NPO法人三好ネコの会さん

「家で猫を預かってみたい」「猫がとにかく好き」「猫についてもっと詳しくなりたい」と思っている方は、ぜひボランティアとして私たちに力を貸してください。

参加したい時に、できる時だけで大丈夫です。
たくさんの猫と触れ合えて仲良くなれますよ。

始めはなかなかすり寄ってこなかった照れ屋の猫たちが、人慣れしてスリスリ甘えてくる姿はとっても可愛いです。

未経験の方でも私たちがしっかりサポートしますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

ねこわら君

ボランティアの詳細についてはこちらからご覧いただけます。

みよし市や近隣にお住まいの方で「猫のために自分にできることはないか」と考えている方は、NPO法人三好ネコの会でボランティアとして活動してみてはいかがでしょうか。

「NPO法人三好ネコの会」への支援について

ねこわら君

直近で特に必要な支援や足りない物資はありますか?

NPO法人三好ネコの会さん

猫のトイレ砂ですね。
常時ストックが必要ですので、Amazonのほしいものリストなどから送っていただけると助かります。

また、6月~9月の子猫シーズンは、粉ミルクや子猫用フードもたくさん必要ですので、支援していただけると嬉しいです。

未開封のものであれば、ご自宅にあるキャットフードでも大丈夫ですので、飼い猫が食べないまま置いているキャットフードがありましたら、ご支援をお願いします。

ねこわら君

NPO法人三好ネコの会さんのAmazonほしいものリストはこちらからご覧いただけます。

ぜひ継続的なご支援をお願いします!

猫の保護や引き取りに関する問い合わせについて

ねこわら君

猫を保護した、発見したが飼えなくて困っている方からの問い合わせや相談はありますか?

また、相談への対応はどのようにしていますか?

NPO法人三好ネコの会さん

ご相談・お問い合わせは、みよし市内の相談を優先しています。

相談者さんに猫の保護をお願いして、譲渡会場の提供やチラシへの掲載、ホームページ掲載など、里親探しの窓口を提供しています。

保護が難しい場合はアドバイスもいたしますので、当会にご相談いただければと思います。

ねこわら君

猫のお世話をしている地域だからといって猫を捨てたり置いて行ったりするのは絶対にやめてください。
動物の遺棄は犯罪です。

また、「〇〇に猫がいるからよろしく」などの丸投げの依頼もやめましょう。

迷子猫に関する問い合わせについて

ねこわら君

脱走して迷子になってしまった猫を探している飼い主さんからの問い合わせはありますか?

また、そのような問い合わせの対応はどのようにしていますか?

NPO法人三好ネコの会さん

はい、あります。
脱走した地域や経緯などをお聞きして、写真と情報を当会のSNSで拡散しています。

また、保護のアドバイスや場合によっては捕獲器の貸し出しもしています。

ねこわら君

保護のアドバイスとは具体的にどのようなことでしょうか。

NPO法人三好ネコの会さん

はい。
ほんの一例ですが、脱走した猫のトイレを洗わず排泄物が入った状態で家の周りに置くと、自分の匂いで戻ってくることがあります。

この方法で戻ってきた事例もたくさんあります。

ねこわら君

そうなんですね!とても参考になります!

猫は飼い主さんが探し出してくれるのを待っています。
決して諦めず、探し続けてほしいと思います。

愛知県みよし市の猫の不妊去勢手術に関する助成制度について

ねこわら君

みよし市が行っている猫の不妊去勢手術への補助について教えてください。

NPO法人三好ネコの会さん

みよし市の不妊去勢手術の補助金は、飼い猫であればオスは2,000円・メスは4,000円です。

飼い主のいない猫(地域猫)については、当会が管理している猫(登録猫または管理猫)であれば不妊去勢手術代が全額補助されます。
登録したい猫は事前に役所へ申請しています。

ただ、一般の方が保護した猫は補助金は受けられません。

ねこわら君

不妊去勢手術をすると、乳腺腫瘍や生殖器の病気を予防できたり発情期の問題行動(発情期特有の鳴き声やスプレー行動など)がなくなり、人間も猫も穏やかに暮らせるようになります。

望まない妊娠を避け、飼い猫に長生きしてもらうためにも、猫を飼い始めたら必ず不妊去勢手術を受けるようにしましょう。

みよし市の猫の不妊去勢手術への助成については、みよし市のホームページをご覧ください!

「NPO法人三好ネコの会」の今後について

ねこわら君

最後に、今後の活動についての抱負や目標があれば教えてください。

NPO法人三好ネコの会さん

はい。

現在、当会にはシェルターがないのですが、少しでも多くの猫を救うために猫専用のシェルターを作りたいと思っています。

ねこわら君

過酷な環境で必死に生きている猫が減るんですね。
応援しています!

NPO法人三好ネコの会さん

ありがとうございます。
そのためには資金が必要ですので、ご支援・ご寄付をぜひお願いします。

また、シェルターとして使える空き家・空き部屋がありましたらお貸し頂けませんか?
みよし市内を希望しますが近隣でも大丈夫です。

譲渡会については、今後も毎月第一日曜日に開催しますので、ぜひご家族でご来場ください。
私たちの譲渡会はアットホームな雰囲気で、楽しく猫話しもできますよ。

引用:Facebook

ねこわら君

一匹でも多くの保護猫が幸せになれるよう願っています。

NPO法人三好ネコの会さん、貴重なお話をありがとうございました!

インタビューを終えて

ねこわら君

譲渡会の写真を拝見した時、来場者の多さにとても驚きました。

「保護団体からの譲渡」・「保護猫を家族に」が当たり前の世の中になるように、これからもNPO法人三好ネコの会さんの活動を応援したいと思います。

みよし市や近隣にお住いの方、今回の記事を読んでNPO法人三好ネコの会さんを応援したいと思った方は、ぜひ継続的なご支援をお願いします。

NPO法人三好ネコの会さんのホームページ・SNS、支援先や問い合わせ一覧は下記をご覧ください!

NPO法人三好ネコの会のホームページ・SNS

ホームページNPO法人三好ネコの会
ブログNPO法人三好ネコの会の公式ブログ
FacebookNPO法人 三好ネコの会
Instagram※開設準備中です。

支援先・問い合わせ一覧

支援金の寄付活動資金のご寄付
AmazonほしいものリストAmazonほしいものリスト
ボランティア募集ボランティアメンバー募集
問い合わせフォームお問い合わせ

【インタビュー】人と動物とが豊かに共生する社会の実現を目指すボランティアグループ・ぶんねこの会

【インタビュー】ゆるく楽しくがモットーのボランティアグループ「ニャンネスの会」

【インタビュー】海岸に暮らす猫たちの幸せを願い活動を続ける動物愛護団体「NPO法人ドリームキャット」

この記事を書いた人

築山 優希愛玩動物飼養管理士2級 動物介護士 ペット看護士
奈良県で、小学生の娘と5歳になる保護猫(茶トラの女の子)を育てています。 動物好きの娘を犬や猫と触れ合える場所に何度も連れていくうちに、自身の猫に対する苦手意識を克服し、猫を飼いたい!とまで思うようになりました。 その直後に現在の愛猫を自宅近くで保護し、一緒に暮らすように。 猫に長生きしてもらいたい一心で取得した資格を活かし、読みやすい記事をお届けしたいと思います。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。