運命の猫ちゃんがきっと見つかる!保護猫・里親向けマッチングアプリ・サイト5選

ねこわら君

「保護猫を家に迎えたい」

「猫の里親になりたいけど、どうすれば良いの?」

今回は、このような方に役立つ内容をお届けします。

猫を飼いたいと考えたとき、ペットショップでお金を出して購入するのではなく、「里親」になるという選択肢もあります。

年々、動物愛護の認識が世に広まっており、最近では保護猫カフェも増えていますね。保護猫の譲渡会なども全国各地で開催されています。

そんな中で、インターネットを通じて保護猫を迎え入れることができる、猫の里親希望の方のためのマッチングアプリ・サイトも人気です。

今回は、保護猫・里親向けマッチングアプリ・サイト5つとその特徴をご紹介します。

ねこわらでは、本記事でご紹介する里親マッチングアプリ・サイトを利用して生じたトラブルなどについて、一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

マッチングアプリ・サイト1.OMUSUBI

2016年12月にスタートしたOMUSUBI。保護猫・犬を家族に迎えたいと考えている人を結ぶための里親マッチングサイトです。

保護団体の登録数が日本一

審査を通過した保護団体のみが登録しており、安心して利用できます。現在、全国250団体が登録しており、これは審査制の里親マッチングサイトでは日本一の規模です。

アフターフォロー体制もばっちり

愛玩動物飼養管理士在籍の事務局がサポート。譲渡が決まった後は、OMUSUBI Family特典があり、譲渡後のフォロー体制も充実しています。

相性診断システムがある

その他、相性度診断があります。6つの質問に答えるだけで保護猫との相性度が表示されるシステムです。

ペットの専門家と連携している

獣医師、トレーナー、トリマーなどペットの専門家とも密に連携し、譲渡の促進だけではなく殺処分問題の根本的な解決への取り組みもおこなっています。

全国の譲渡会情報も検索可能ですので便利ですね。気に入った猫ちゃんがいればお気に入り登録が可能です。

里親の応募をするには、会員登録(無料)が必要となります。

OMUSUBI https://omusubi-pet.com

マッチングアプリ・サイト2.Veterinary Adoption(ベテリナリー・アドプション)

Veterinary Adoption(ベテリナリー・アドプション)は、2013年に運営スタートしました。里親を求めている猫・犬たちのために、動物病院が出会いの場となって、新しい家族への譲渡をおこなっている新しい形の里親マッチングサイトです。

日本全国の動物病院と連携している

動物病院による保護犬猫の譲渡活動をサポートするという理念に賛同している日本全国の動物病院と連携しています。

動物病院では簡易的な健康診断やワクチン接種等をおこない、しっかりと健康であることが証明されてからの譲渡となるため、健康面・衛生面においても安心ですね。

地震で被災したペットの譲渡の支援をしていた

2014年3月には、東日本大震災により福島県動物救護本部のシェルターに保護された被災ペットたちの譲渡を進めるべく、被災ペット譲渡受付特設ページを設け、福島県動物救護本部による被災ペットの譲渡活動を支援していました。

被災ペットの譲渡活動では、およそ4カ月間で犬6頭、猫30頭に新たな家を見つけることができ、大きな功績を残しています。

里親募集中の猫ちゃんの情報が見やすい

現在は(2022年5月6日時点)、保護犬15頭・保護猫52頭が里親さんを待っています。

公式サイトのトップページにも里親を待っている猫ちゃんの画像がずらりと並んでいます。画像をクリックするとその猫の情報がすぐに見られますので便利です。

里親に応募するには新規里親希望者登録(無料)が必要です。

Veterinary Adoption https://www.veterinary-adoption.com

マッチングアプリ・サイト3.ネコジルシ

ネコジルシは、2006年に開設。「猫と人が一緒に幸せになる」ことをモットーに運営している、株式会社CATによって運営されている猫専門の里親募集サイトです。

月間300件以上の里親成約の実績がある

ネコジルシでは、月間300件以上の里親成約の実績を持っており、里親募集以外に日記、写真投稿、お友達機能、メッセージ機能等など、猫に関するコンテンツがたくさんあります。
猫を飼っている方もそうでない方も楽しめるサイトです。

検索・メッセージ機能が充実している

里親募集コーナーでは、都道府県別に検索が可能ですので条件に見合った猫ちゃんを検索することができ、とても便利です。
保護猫、事情があって飼えなくなった猫など、可愛い猫ちゃんたちが新しい里親さんを待っています。

サイト内のメッセージ機能を使うことができますので、安心です。

猫の譲渡会情報も知ることができる

ネコジルシのサイトのトップページに、猫の譲渡会掲示板のバナーが用意されており、クリックすると地域別の猫の譲渡会情報を見ることができます。

猫の譲渡会が気になっている方はぜひ検索してみると良いでしょう。

ネコジルシ https://www.neko-jirushi.com

マッチングアプリ・サイト4.ペットのおうち

ペットのおうちは、2011年7月に運営がスタート。月間150万人が利用している里親マッチングサイトです。

累計21万件以上の譲渡実績

猫の他に犬、小動物、魚、鳥、爬虫類など様々な種類のペットの里親の募集を検索することができます。
累計里親決定数は、21万件以上の実績を誇っています。

細かい条件での検索ができる

詳しい条件での検索も可能で、性別、サイズ、キーワード検索、保健所収容なのかどうかなど、細かく検索できますので、希望に合った保護猫を見つけることができるでしょう。

譲渡会やしつけ教室などのイベントも調べられる

里親募集のほかに、イベント検索もできます。例えば譲渡会、勉強会、しつけ教室など。

里親へ応募するためには、会員登録(無料)が必要となります。

ペットのおうち https://www.pet-home.jp/

マッチングアプリ・サイト5.Animal Quest(アニマルクエスト)

Animal Quest(アニマルクエスト)は、2021年6月に運営をスタートさせました。「ペットの不幸を最小化し、ペットを通じて人の幸福を最大化する」をビジョンに掲げている、どうぶつ特化型ギフティング(寄付)アプリです。

数少ない里親マッチング「アプリ」

里親を募集している保護猫とのマッチング機能を備えていますので、里親マッチングアプリとしても活用できます。希望の保護猫に出会える確率が高いです。
ただし里親募集の譲渡は審査制となります。

マッチングサイトは割と多くあるのですが、このようなアプリ形式のものは少ないため、貴重だといえます。

マイペット機能で写真・動画の閲覧ができる

Animal Questには、マイペットという機能が備わっています。

掲載中の保護猫や保護犬からお気に入りを選んでマイペットに登録することで、写真・動画の閲覧がいつでもできるようになります。

保護猫や保護犬の可愛い姿に癒されること間違いなしです。

秀逸なギフティング機能

TwitterやInstagramのようなSNS機能にギフティング(寄付)機能を付けたサービスを強みにしているアプリのため、写真・動画の閲覧・ダウンロード以外にアプリ内に登録されている猫や犬たちにギフトを送れます。

ギフトは日常の消耗品、フードやトイレ用品、おやつのほか、ワクチンなどの医療費を投げ銭として送ることが可能です。 

Animal Quest https://ani-que.com      

マッチングアプリ・サイトで本当にあったトラブルとは?

今回ご紹介したマッチングアプリ・サイトの口コミをSNS上で調べたのですが、悪い口コミは全く見当たりませんでした!

しかしながら、里親マッチングアプリ・サイトを利用したことでトラブルが起こることもあります。

例えば高額な費用の請求や虚偽報告、詐欺まがいな行為のようなことです。
猫を大切に保護して、純粋な気持ちで譲渡活動をしている方がほとんどですが、中には里親募集をお金儲けに使ったり、猫を道具にして詐欺のようなことをしている方も中にはおられます。

そういったトラブルに合わないよう、安全なのかどうかの情報を事前に調べることが大切です。

相手がどんな人物か、譲渡実績、費用の請求が高額ではないかどうか、猫ちゃんの様子などもきちんと確認しましょう。

実際の体験談は下記の記事をご覧ください。

猫の里親譲渡サイトで本当にあったトラブル!〜「猫ちゃん0円(無料)で譲ります」の言葉に騙された私の体験談〜

マッチングアプリ・サイトで猫ちゃんと素敵な出会いを…♪

今回ご紹介したように、保護猫・里親向けマッチングアプリ・サイトは多くの人に注目され、利用されています。

これは、人々の動物愛護に対する意識の高まり、そして猫を「買う」のではなく、譲渡・里親になるという選択肢をする人が増えていることでもあり、喜ばしいことと思います。

保護猫を家族に迎えたいとお考えの方は、ぜひこの機会に保護猫・里親向けマッチングアプリ・サイトを活用ください。良いご縁がありますように願っています。

この記事を書いた人

a_murakami
小さな頃からとにかく動物が大好きで、小学生の頃には猫15匹と犬3匹に囲まれて暮らしていました。 現在は猫2匹と犬1匹と暮らしています。 猫と飼い主さんのためになる記事を書きたいと思っています。 新たな発見になるような、分かりやすく楽しい文章を心がけています。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。