猫の骨折の原因や症状、治療方法や費用とは

猫が足を引きずったりして歩きにくそうにしている。
こんな状況にはなっていないですか?

猫は高い場所からもきれいに着地できますが、時には骨折をしてしまうこともあります。
そこで今回は猫の骨折の原因や見分け方、治療方法などを紹介していきます。

 

猫の骨折の原因

猫は柔軟で強靭な体を持っていますが、時には骨折をしてしまうこともあります。
そんな猫の骨折は様々な原因があります。

骨折の原因

  • 高いところからの落下(一般に3階以上の高さ)
  • 交通事故
  • ドアなどに挟まれる
  • 受け身を取れなかった場合の落下
  • 人に踏まれる
  • 猫同士の喧嘩
  • 飼い主さんとの添い寝中に押しつぶされてしまう
  • 子猫特有の成長板骨折

最も注意すべきなのは「高いところからの落下」と「交通事故」です。

猫は柔軟で強靭な体を持っているため、ちょっとやそっとの高さからの落下では骨折はしません。
三半規管が発達しているため、空中で着地のバランスを整えるのが得意なのも骨折しにくい要因のひとつです。

ただマンションの3階以上の高さなど、それなりの高さからの落下の場合、着地の際の衝撃を吸収しきれないことがあり骨折をしてしまうことがあります

猫がベランダなどから落っこちてしまわないように普段から注意しましょう。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

時には低い場所からの落下でも、骨折をしてしまうことはあります。
タンスや少し高いテーブルなどから、落下した際に態勢を整えられず落ちてしまうケースなどがこれにあたります。

また放し飼いをしていると、交通事故に巻き込まれてしまうことなどもあります。
交通事故は事故死の原因として高いだけでなく、骨折の原因にもなりやすいです。

放し飼いをすることで、交通事故に遭う確率はとても高くなります。
長生きしてもらいたい場合は、完全室内飼いにするようにしましょう。

猫の室内飼いのメリットとデメリット!室内飼いの注意も紹介!

「高いところからの落下」や「交通事故」以外にも骨折をしてしまうことはあります。
特に気をつけたいのが猫が後ろに付いてきているのに気づかず、ドアで挟んでしまったり踏みつけてしまうというトラブルです。

 

猫の骨折の見分け方(症状)

猫が骨折をしていると以下のようなサインを見せます。
心当たりなどはありませんでしょうか?

骨折のサイン

  • 触られるのを嫌がる(触れた場合威嚇してくるなど)
  • 動かずじっとしている
  • グルーミングをしていない
  • 不自然な歩き方をする
  • 食欲不振
  • 患部の腫れ

以下は骨折した足で歩く猫の動画です。

明らかに右前足を庇った歩き方をしているのが分かると思います。

ただ猫は弱っている時ほど、じっとして弱っていることを隠そうとします
なぜなら自然界では「弱っているところを見られる=狙われる危険性が高くなる」からです。

そのため必ずしも動画の猫のように骨折が分かりやすいとは限らないのです。
猫の普段の様子と変わったところがないか、しっかりコミュニケーションを取って様子を見るようにしましょう。

骨折のサインが見られる場合は、なるべく動かさないようにして獣医さんの元に連れていきましょう
添え木などで応急処置をすることもできますが、何かをして悪化してしまうこともあるため、何もせず病院に連れていくことをおすすめします。

 

猫の骨折を放置して自然治癒するの?

猫も人間と同じように自然治癒力を備えています。
そのためちょっとした骨折などなら、放っておいても歩けるようになります

ただ適切な治療なしで骨折を治すと、後々後遺症が出てきてしまうこともあります
「たぶん大丈夫でしょ」と安易に自己判断をせず、獣医さんに診てもらうようにしましょう。

ゴロゴロは骨折治癒?
猫のチャームポイントのひとつにゴロゴロと喉を鳴らすことがありますよね。
一般的に嬉しいときにするものだと考えられていますが、このゴロゴロ音には骨の治癒能力があるのではないかとも考えられています。

【グルグル・クルルの意味】猫がゴロゴロと鳴く驚きの理由・効果とは

 

猫の骨折の治療・手術

猫の骨折に対しては「患部の固定」が一般的な治療になります
骨折している部分を何らかの方法で固定するのです。

固定方法は体の外側を包帯やギブスなどで巻いたり、金属プレートなどで固定してしまうこともあります。
こういった治療方法は獣医さんの判断次第となるでしょう。

また骨折の度合いが酷い場合などは手術をするケースもあります

 

猫の骨折の治療費や治療期間は?

猫の骨折の治療費は、治療方法によって大分値段が変わるようです。

大抵の場合1週間ほどは治療のために、入院や通院をするケースが多いようです。
そして場合によっては手術をすることにもなります。

そこで気になるのが治療費ですが、骨折は治療方法によってかかる費用も様々です。
レントゲンや麻酔、手術代など含めて10万円~50万円ほどかかるケースが多いようです。
こういった高額な治療費を避けるためにも、ペット保険への加入は大切ですね。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

また治療期間は完治まで、およそ4~6週間ほどかかることが多いようです。

 

まとめ

猫は意外なことから骨折をしてしまうことがあります。
猫は骨折をしていても隠そうとすることもあるので、普段からおかしいことがないかコミュニケーションの一環でチェックすることが大切です。

この記事を書いた人

島崎 塁(ミツバ)
ペットショップ、ペットホテル、猫カフェで店員をしていました。仕事とプライベートでの飼育経験から得た猫に関する知識を、余すところなく公開していきます。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?