鳥取県倉吉市のボランティアグループ「猫じゃらし」の活動内容をご紹介します!

みなさんは、お住まいの地域の保護猫団体・ボランティアグループがどのような活動をしているかご存知でしょうか。

「私の住んでいる地域に保護猫団体・ボランティアグループがあるの?」
「どんな活動をしているの?」

と疑問に思っている方も多いと思います。

ねこわら君

そこで今回は鳥取県倉吉市のボランティアグループ「猫じゃらし」についてご紹介します。

保護猫の譲渡や支援方法についても詳しくご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

※ねこわらは猫に特化したWebメディアです。保護活動は行っておりません。

またご紹介する団体・ボランティアグループにおいても、猫の保護・捕獲の依頼は受け付けていないことがほとんどです。

まずはご自身や周りの方と何かできないか相談・検討をいただけますようお願いいたします。

猫じゃらしのホームページ・SNS

ホームページ猫じゃらし
ブログ猫じゃらしネコカツブログ
Instagramhogonekko
Facebook猫じゃらし
Twitter猫じゃらし2017

猫じゃらしの活動内容

ここからは

  • 猫じゃらしの主な活動
  • 保護猫の譲渡

についてご紹介します!

SNS投稿と共にご紹介していますので、ぜひ猫じゃらしのSNSをいいね&フォローしてくださいね。

主な活動について

猫じゃらしは、「不幸な猫を一匹でも減らしたい」という想いのもと、鳥取県倉吉市を拠点に2017年から活動を続けているボランティアグループです。

主な活動は下記の通りです。

  • TNR
  • TNRにともなって保護した猫たちのお世話
  • 保護猫たちの里親さん探し
  • 保健所に収容されている猫の間接譲渡
  • 譲渡会の開催
  • 野良猫トラブルの相談対応
  • 正しい飼育方法の啓発
ねこわら君

TNRとは
・T(トラップ)…捕獲
・N(ニューター)…不妊去勢手術
・R(リターン)…元の場所に戻す

飼い主のいない猫を減らし、不幸な命を増やさないための大切な活動です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猫じゃらし(@hogonekko)がシェアした投稿

保護猫の譲渡について

猫じゃらしでは、保護した猫たちの里親さんを募集しています。

里親さん募集中の保護猫たちは、ホームページ内保護猫紹介のページ、FacebookInstagramからご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猫じゃらし(@hogonekko)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猫じゃらし(@hogonekko)がシェアした投稿

気になる保護猫がいた方や里親希望の方は、SNSのDMのほか、こちらの譲渡条件を確認したうえでお問合せフォームからご連絡ください。

また、譲渡会も開催されます。譲渡会の最新情報は、ブログまたはInstagramをご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猫じゃらし(@hogonekko)がシェアした投稿

猫じゃらしへの支援

保護猫の家族になることは難しいけれど、保護猫たちのために何かしたい!

私にできることはある?

ねこわら君

支援金を寄付したり、支援物資を送ったりと、さまざまな方法で猫じゃらしの活動を応援することができますよ!

下記に詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!

支援金の寄付

猫じゃらしは、TNR・譲渡・啓発活動を続けるため、支援金の寄付を呼びかけています。

振込口座は下記をご覧ください。

引用:支援のお願い

支援物資

猫じゃらしでは、Amazonのほしいものリストを公開し、キャットフードやペットシーツなど、物資での支援についても呼びかけています。

保護猫のために何かしたい方、猫じゃらしを応援したい方は、物資での支援を検討してください。

ボランティア募集

猫じゃらしでは一緒に活動してくれる活動ボランティアさんと、里親が決まるまでの間、保護猫を預かってくれる預かりさんを募集しています。

詳細を知りたい方や、ボランティアに参加したい方は、ホームページ内支援のお願いのページ下部をご覧いただき、お問合せフォームから必要事項を記入の上、ご連絡ください。

まとめ

鳥取県倉吉市のボランティアグループ「猫じゃらし」についてご紹介しました。

現在はほとんどの団体やボランティアグループがSNSを利用し、団体ごとのホームページを公開しているので、活動内容や保護している猫たちのことを簡単に詳しく知ることができます。

猫を飼いたいと考えている方は、ぜひ保護・譲渡を行っている団体やボランティアグループからの引き取りを検討してください。

また、家族にはなれないけれど、保護猫たちのために何かしてあげたいと考えている方は、支援金を寄付したりキャットフードや猫砂などの支援物資を購入して送ったりと、さまざまな方法で団体・ボランティアグループの活動を支援することが可能です。

この記事を通して全国各地で地域猫・TNR・保護・譲渡活動を行っている団体や保護猫について理解を深めていただき、1匹でも多くの保護猫たちが幸せになれるよう、支援の輪が広がれば幸いです。

この記事を書いた人

a_murakami
小さな頃からとにかく動物が大好きで、小学生の頃には猫15匹と犬3匹に囲まれて暮らしていました。 現在は猫2匹と犬1匹と暮らしています。 猫と飼い主さんのためになる記事を書きたいと思っています。 新たな発見になるような、分かりやすく楽しい文章を心がけています。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?


2 件のコメント

  •  私はここを読んで猫を保護するということ人的にも経済的にも大変だということは理解できるが、それが分かって始めた団体じゃないのですか。この団体を始めたきっかけは何ですか。私が言いたいのは保護は大変だから他の所に言ってくださいって?
    この団体は保護猫の譲渡会専用の団体ですか?だったら、そういう表現を前面に出して下さい。
     猫を大事に育て猫をやむ得ない事情で手放さなければならない心情でここにたどり着いたら、いきなり上から言い放つ、確かに貴方が言われることは分かっての私の意見です。不愉快な思いをさせたと思いますがを許し下さい。猫を誰よりも愛する輩より

    • ハナだけ様

      コメントありがとうございます!

      大変恐れ入りますが、ねこわらは全国のボランティア団体様をご紹介しているWebメディアでして、掲載許可をいただいた時以外は「猫じゃらし」様の方々や普段「猫じゃらし」様がされているボランティア活動とは一切関わりがございません。

      「猫じゃらし」様が普段どのような想いで活動されているかについては、下記インタビュー記事をご覧いただけますと幸いです。
      https://nekowara.com/straycat/interview-nekojarashi

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。