猫はどうやって飼い主を認識するの?見分けをつける3つの秘訣!

よく「犬は人につき、猫は場所につく」と言います。
なるほど確かに犬の人に対する反応と、猫の人に対する反応を見てみると、犬の反応の方がより大きく分かりやすいものですよね。

そんな犬ほど懐かないと考えられがちな猫ですが、猫はどのように飼い主さんを認識しているのでしょうか。
今回はそんなちょっとした疑問を、実験報告などを交えながら紹介していこうと思います!

 

猫は人を認識している!

結論からですが、猫は人を認識しています
猫を飼ってる方には、「何を当たり前のことを。」となるかもしれませんが、実際に具体例や研究報告を交えながらその根拠を紹介していこうと思います。

まずは一つの研究報告を紹介します。

ストレンジシチュエーション実験:

実験内容:28匹の飼い猫を対象に行われた実験。
飼い主と一緒に部屋にいるのと、見知らぬ人と一緒にいるのでどのような違いが見られるのか。

結果:見知らぬ人と一緒にいる時よりも、飼い主と一緒にいる時の方が探検などの行動に多くの時間を費やしました。
警戒行動は見知らぬ人と一緒にいる時の方が、高い頻度で行われました。

参考:Experimental evaluation of attachment behaviors in owned cats
July–August, 2007

このように、猫が飼い主さんを認識できていること自体には疑いようがありません。
それでは猫はどのような観点から、飼い主を認識しているのでしょうか?

 

猫は人の顔だけでは見分けられない?

多くの専門家は「猫は人の顔を認識していない」と、主張しています
猫が人の顔で飼い主のことを認識しているのかを調べた、一つの調査報告があるため見ていきましょう。

犬猫の認識実験:

実験内容:トレーナーが12匹の若い猫に対して、毎日2時間、6カ月の間一緒にトレーニングを行いました。
トレーナーの顔写真と見知らぬ人の顔写真を並べたところ、何%の確率で見極められるのかという実験。

結果:犬が88.2%の確率でトレーナーの顔写真を判断したのに対して、猫は54.5%の確率で選びました。

参考:Dogs, but not cats, can readily recognize the face of their handler
Journal of Vision September 2005

この実験の結果からも分かるように、犬と比べて猫は人の顔それ単体で飼い主さんを判断することは出来ないようです。

どうして犬と猫で人の顔に対しての認識にばらつきがあるかと言うと、いくつかの説があります。
一説では、古くから牧羊犬などで活躍してきた犬は、人の表情をより詳しく読み取れる必要があったため、より進化したと言われています。
一方猫はネズミ捕りなどで活躍したものの、人の表情を読み取って何かをする必要はなかったため、その部分は発達しなかったと考えられています。

その他の研究結果

上記の実験の他の研究報告もかなり興味深い結果になっていたので、本記事とは関連性が薄いですが、一応記載しておきます。
興味ある方はどうぞ。

  1. コロニーで一緒に暮らした動物の顔を見分けられるか?
    →犬は85.1%身近な犬を選択、猫は90.7%身近な猫を選択
  2. 学習したことのある選択肢と不慣れな選択肢
    →犬は89.0%学習したことのある選択肢、猫は85.8%学習したことのある選択肢

①の結果からも、猫は人間の顔が認識できていないだけで、猫同士では顔をしっかりと認識しているということが分かります。

 

猫が飼い主を認識する3つの要素とは?

猫は顔だけでは飼い主さんの見分けがつかないものの、以下の3つの要素で人を認識していると考えられています。

  • 嗅覚(飼い主の匂い)
  • 聴覚(飼い主の声)
  • 習慣(飼い主の行動パターン)

嗅覚による認識

嗅覚によって人を認識しているかどうかを記した研究報告は見つかりませんでしたが、これはほぼ確定しているでしょう。
猫は犬ほどではありませんが、嗅覚が十分に鋭く、実際に他の猫との挨拶でも匂いを嗅いだり、お尻の匂いを嗅いだりすることもあります

聴覚による認識

聴覚でも猫は人を認識していると考えられています。
これを示す実験報告があるため、紹介します。

飼い主の声に対する猫の反応実験:

実験内容:20匹の飼われている猫を対象に行った実験。
3人の見知らぬ人と飼い主が猫の名前を呼びかけることで、どのような反応の違いがあるかを調査する。
声を呼びかける順番は、見知らぬ人①→②→③→飼い主の順番。

結果:猫は耳や頭の向きを変えるといった行動で、人間の声に反応しました。
①→③の順で徐々に猫の反応は小さくなりましたが、その後の飼い主の声に対して、猫は明らかに大きな反応を示すようになりました。

参考:Vocal recognition of owners by domestic cats (Felis catus)
First Online: 26 March 2013

この結果から猫は、人の声も飼い主さんを認識する一つの指標として使っていることが分かります

「昔一緒に暮らしていた飼い主さんの声を分かるのか?」という趣旨の実験動画もあるため、お時間がある場合はご覧ください。

▲私は見ていてちょっと涙が出てしまいそうになりました(;O;)

習慣による認識

聴覚や嗅覚と言った感覚器官以外にも、猫は習慣付けによって人を認識していると考えられています。
具体的な例を挙げると、毎日夜遅くに帰ってくるのはお父さん、お昼に帰ってくる女の子は娘さんなどといった具合です。

猫が習慣を学ぶ能力があることは、皆さまもよく実感するところだと思います。
最も顕著に表れるのが「ご飯やり(おやつ)」でしょうか。

ご飯やおやつを用意しようと、それが保管されてる棚に行くと、食いしん坊な仔はいち早く察して寄ってきますよね。
これも習慣(ご飯のある棚に人が行く→ご飯を貰える)によるものですね。

 

個人的なエピソード

猫が飼い主さんを認識しているのは、皆さんも日々の暮らしから分かっていることだと思います。

私の場合、家を出る時にその違いを良く感じます。
他の人が部屋を出ようとしても、見送りには来ませんが、私が部屋を出ようとすると、ほぼ必ず出口まで来ます。

また、現在勤めている猫カフェでも、スタッフと見知らぬお客さんによって、猫たちの態度が変わったりします。
部屋に入ったときにスタッフ相手だと出迎えに来る子が、見知らぬお客さん相手ではやって来ない、というのはよく感じる事例の一つですね。

このように数えるとキリがありませんが、やはり可愛い猫たちにしっかりと認識してもらっているのは悪い気分はしませんよね?(笑)

5分で分かる猫の記憶力について!

 

まとめ

猫は顔のみで飼い主さんを認識していないと考えられており、その代わり「嗅覚・聴覚・習慣」の3つのポイントから見分けを付けていると推測できます

ただ、猫のこういった研究は、まだまだ報告や資料が少ないのが現状です。
今後、猫ブームなどの助けから、更にこういった研究が進むのが楽しみですね(^^)

猫の聴覚の不思議。猫の耳が良いと言われる3つの理由とは?

猫の嗅覚はどのくらいすごい?生きるのに必要な嗅覚の役割とは?

この記事を書いた人

島崎 塁(ミツバ)
ペットショップ、ペットホテル、猫カフェで店員をしていました。仕事とプライベートでの飼育経験から得た猫に関する知識を、余すところなく公開していきます。

失敗しない保険選び

【FP監修】失敗しない猫の保険の選び方とは!?



Warning: file_put_contents(): Only -1 of 52423 bytes written, possibly out of free disk space in /home/nekowara/nekowara.com/public_html/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/common.php on line 14325