大型猫を飼ってると、身体に見合う大きなトイレがないことに悩みませんか?
ペットショップやホームセンターでも、ほとんどが中くらいの大きさのトイレですよね。
トイレが大きくないと、猫もストレスなどから、より快適な場所でおしっこをすることもあります。
それが結果としては、粗相につながることもあるのです。
そこで今回は、大きな猫でも快適に使えるトイレを紹介していきます!
大型猫一覧!
- メインクーン
- ノルウェージャンフォレストキャット
- サイベリアン
- ラグドール
- ラガマフィン
- その他、デブ猫ちゃん達など
目次
大型猫におすすめのトイレ5選!
コロル ネコトイレ F60
コロル ネコトイレ F60フード付き

リッターボックス

アリストトレー JUMBO

メガトレー(私一押し!)

メガトレーを実際使ってみての感想

▲メガトレー使用中の6kgあるラグドール
ここから先はメガトレーを実際に使った感想です。
結果から言うと、大きいトイレを探している場合「本当におすすめ」です!
砂もかなり入るため、仕事で留守番が多く、こまめに掃除ができない人にも向いているかもしれません。
たっぷりと砂を入れておけば、1日程度であればしっかりと綺麗な状態でトイレを使えます。
メガトレーに変えて粗相がなくなった!?

▲私宅で併用しているシステムトイレとメガトレートイレ
メガトレーの方が一回り大きいのが、画像からでも分かります。
画像ではあまり分かりませんが、奥行もゆったりしているため、明らかに大きく感じます。
6kgほどある私宅の猫が入っても、ゆったりとした間隔を持ってトイレを使っています。
元々通常の大きさのシステムトイレを使っていましたが、トイレへの不満からか粗相をするようになったので、このメガトレーに変えてみました。(現在は併用中)
やはりトイレへの不満があったようで、メガトレーに変えて以来、今のところ粗相は一度もしていません。
★多頭飼いにもおすすめ?
もちろん大型猫用だけではなく、多頭飼いをしているお家にもメガトレーはおすすめです。
たっぷりと砂を入れておけば、何回分かは綺麗な状態でトイレを使うことができるからです。
★ハーフカバータイプであるため、砂は飛び散る
底が深いのと、内側に曲がった形状をしているため、他のハーフカバートイレに比べると砂は飛び散りにくいです。
ただ、猫がトイレから出てくる際には、多少なり砂は出てきてしまうので、トイレ周りはこまめな掃除が必要になります。
★砂の片づけが楽になる専用ライナーがある

メガトレーには砂を入れる前に、専用のライナー(シーツのようなもの)をつけておけば、砂の片づけが楽になります。
ライナーは不織布で作られているため、かなり破れにくいので、安心して使うことができます。
大型猫用のトイレはいくつかありますが、お部屋のスペースに余裕があるのであれば、メガトレーが圧倒的におすすめです!
実際に粗相を治した対処法に関してはこちらにまとめています。
オシャレトイレに関してはこちらをどうぞ