ネコの愛より偉大なギフトがあろうか。
チャールズ・ディケンズ
イギリスの文豪チャールズ・ディンケズが言ったように、
ネコは何気ない日常に多大な安らぎや笑顔を与えてくれます。
「あなたもそんな猫達と一緒に暮らすことで、心のゆとりや生活の彩りを得たいと思っていませんか?」
ただ一つ悲しいことに、猫を飼うのにペットショップを利用すると安くても5万円、高い猫だと30万円以上のお金がかかることもあります。
猫と一緒の生活を送りたいけど、とてもじゃないがそんなにお金を出すことができないという人は多いと思います。
そんな時、強い味方になるのが「猫の里親募集サイト」です。
里親制度を利用することで、基本的には無料で猫との共同生活を始めることができ、引き取り手を探している方を助けることもできます。
そんな里親募集サイトは数多く存在しているため、優良里親募集サイトを5つまとめました!
photo credit: Turkey (Istanbul) Dirty nose !! via photopin (license)
猫の里親サイトまとめ
photo credit: recent additions via photopin (license)
猫の里親募集制度を利用することで、ペットショップで猫を購入するよりも遥かに安く猫との共同生活をスタートすることができます。
ただ里親になることはメリットだけではなく、デメリットも存在します。
そのため里親になることのメリット・デメリットをいまいちよく知らない。という方はまずこちらの記事を読んでみてください。
以下が猫の里親募集サイト5選です。
1.ペットのおうち
ペットのおうちは猫だけでなく、犬や猫をはじめとするペットに関する様々な情報を載せたサイトです。
このサイトの里親募集は実績も募集数もとても多いため、迷った方はこちらを使われるといいと思われます。
使い方はとても簡単で、引き受けたい猫がいたら応募をするというシンプルなものです。
猫種やキーワード検索もできるので、「この猫種の里親になりたい!」という方も利用しやすいです。
ただ人気の猫種は多数の応募がくるため、欲しい猫種がある場合は随時チェックする必要があります。
またペットのおうちでは、保健所の猫の掲載情報も里親募集情報に載せており、詳細なフィルタ検索ができるようになっています。
2.ネコジルシ
ネコジルシは「日本最大のネコオンリーSNS」と題していることから分かるように、かなり大きな猫情報サイトです。
このサイトの里親募集総数は現在で64,000件となっており、利用者が多いことがここからもわかると思います。
猫の募集一覧ページからその猫への里親応募が何件あったのかが一目でわかるようにもなっています。
やはりと言いますか、特定の猫種や仔猫だとかなり多くの応募があるようです。
人気猫種の一つである、1歳9か月の「マンチカン」などは、応募者募集から1日しか経っていなくても10件の応募がありました。
また検索をする際にも、「猫の模様」や「月齢」など様々な要素からフィルタをかけることもできるので、とても使いやすい里親募集サイトとなっています。
3.ジモティー
ジモティーは猫の里親募集の専門サイトではありません。
様々なトピックの売りたい人と欲しい人を結びつけるサイトです。
その仲介役を果たしているのが、ジモティーです。
猫の里親募集の仲介サイトとしても、大きな貢献をしています。
私がこの記事を書いている時点(2016年3月現時点)では、里親募集の数が12,000件を超えておりました。
ジモティーの主な特徴として、直接会ってのお受渡しを必須としている点です。
実際に応募者にコンタクトを取るには、ジモティーの会員サイト登録が必要になります。

4.猫里親募集
こちらは猫の里親募集専門のサイトです。
地域ごとに猫の里親募集情報が載せられており、興味がある際に、里親募集の情報掲載者へ連絡を取る流れとなります。
5.犬、猫の里親さがし掲示板
このサイトは犬や猫の里親も載せているのですが、それ以上に譲渡会(里親募集会)の情報を載せているのが特徴です。
譲渡会とは現実のどこかで会場を開き、里親募集をされる方、そしてその猫と里親になりたい方が、実際に顔合わせをする対面の場です。
そうした譲渡会は全国で開かれており、まずは「どんな猫と一緒に暮らすのか顔を対面で確かめたい。」という方にお勧めの制度です。
「会って納得したうえで、里親になりたい。」という方はこちらのサイトから里親会に顔を出すのもありかもしれません。
まとめ
以上が猫の里親になりたい方におススメなサイト5選です。
里親になることは猫との生活を手に入れられますが、相応の責任が必要になります。
里親になる際はよく意義を理解した上で応募するようにしましょう。
また実際に猫を飼うことを検討している方はこちらの記事を参考にしてみてください。