尿毒症は猫にとって、とても危険な病気の一つです。
尿毒症にかかっている猫を放っておくと、すぐに亡くなってしまうこともあります。
今回はそんな危険な病気である尿毒症について、詳しく解説していきます。
目次
猫の尿毒症の症状とは?
尿毒症とは、何らかの原因でオシッコとして出るべき毒素が外に出ない状態のことを言います。
オシッコは元々毒素を体の外に出す重要な行為なので、毒素が体の外に出ないということは、体内に毒素が溜まっていくことを意味します。
尿毒症は突然発症すると言うよりかは、腎不全や尿路結石などにかかっている猫が併発することが多い病気です。
そんな尿毒症の主な症状は以下になります。
- 食欲不振(全く食べなくなる)
- ぐったりしている
- 四肢のむくみ
- 貧血
- 嘔吐
- 下痢
- 口からアンモニア臭がする(オシッコの臭い)
- オシッコが出ない、とても少ない
- 痙攣
- 昏睡
- 心不全
続いて尿毒症の原因がどんなものになるか紹介していきます。
猫の尿毒症の原因は?
尿毒症の主な原因は以下になります。
- 腎臓の異常
- 泌尿器の異常
- 心臓の異常
現在「慢性腎不全を患っている」「尿路結石の治療を受けている」「心臓の病気を患っている」猫は特に注意が必要です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
腎臓の異常(腎不全など)
毒素がオシッコとして外に出ない原因の一つは、腎機能の低下にあります。
つまり腎臓のフィルター機能が弱ってしまったことで、ろ過がうまくできず本来であれば体外にオシッコとして外に出ていくべき、老廃物・毒素などが体内に残ったままになってしまうのです。
尿毒症は腎臓のフィルターがうまく機能しないがために起こる病気です。
そのため腎臓に何らかの異常が起こると、尿毒症にもかかりやすくなってしまうのです。
代表的な腎臓の異常(病気)として、「慢性腎不全」「急性腎不全」「腎炎」などが挙げられます。
慢性腎不全は徐々に進行していく病気になりますが、急性腎不全はある日突然、腎臓がうまく機能しなくなってしまう病気です。
特に急性腎不全の場合は、放っておくとすぐに亡くなってしまうこともある危険な病気です。
急性腎不全の主な症状は、先ほど紹介した尿毒症の症状とほぼ同じです。
日頃から猫の様子に変化がないかを注意するようにしましょう。
泌尿器の異常(尿路結石など)
結石などが尿管に詰まってしまい、排尿ができない場合も尿毒症になってしまう危険があります。
これは腎臓のフィルター機能が弱まっていることが原因というよりも、単純におしっこが出ないのが問題になります。
おしっこが出ない・少ないなどの症状が見られたら、すぐに獣医さんに連れて行くようにしましょう。
特にオシッコが出ない状態で放っておくと、1~3日ほどで猫は亡くなってしまいます。
心臓の異常
心不全や心筋症によって、低血圧になることがあります。
※低血圧とは、体を循環する血液の流れが弱いことを意味します。
そういった低血圧の状態が続くと、腎臓に問題がなくとも腎臓でろ過される血液量が少ないために、体内に老廃物や毒素が残った状態(尿毒症)になってしまいます。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
尿毒症の治療
尿毒症は、「何が原因で尿毒症になっているか」によって治療方法も変わります。
結石などが原因である場合は、結石を取り除くための処置をすることになります。
一方腎機能の低下が原因の場合は、点滴によって水分を補給させることで排尿を促進します。
また症状が重い場合は、血液透析などを行うこともあるようです。
尿毒症にかかった猫の治療の見通しは?
尿管結石などが原因となって尿毒症になった場合は、治療をすることで特に問題なく元気になるケースが多いようです。
急性腎不全が原因の場合も、速やかな治療を行えば回復する可能性が高くなります。
ただ問題は慢性腎不全などが悪化したことで、尿毒症になってしまったケースです。
慢性腎不全は突発的なものでなく、じわじわと腎臓が弱まった結果、尿毒症になったものであり、余命もあまり長くないと言えるでしょう。
尿毒症が進行すると、いよいよ「痙攣」や「昏睡」といった症状が現れることがあります。
この状態になるともう先が長くないことを表します。
私の愛猫も尿路疾患にかかったことがある?
実は私の愛猫わたげも以前、尿毒症ではないものの、尿路疾患になったことがあります。
※正確には尿路結石・膀胱炎・腎不全の併発。
その時は本当に、筆舌に尽くしがたいほど、大変な時間を過ごしました。
約2週間の間、毎日病院に通院するという看病体験をし、更に治療費総額は40万円を超えました。
もうとにかく大変で、精神的にも酷く落ち込んだ生活を送っていました。
その時の体験談を読みたいという方は、こちらをどうぞ。
まとめ
尿毒症は猫の命に係わる危険な病気です。
特に心臓・腎臓・泌尿器、いずれかに関わる病気を持っている猫を飼っている場合は、普段から一層の注意が必要です。
猫の様子がちょっとおかしいなと感じたら、病院で診てもらうようにしましょう。
また猫は尿毒症を含む、泌尿器系の病気にかかりやすい動物です。
尿毒症以外にどのような泌尿器系の病気があるか知っておきたい場合は、こちらをどうぞ。