猫の毛が多く生え変わる時期を知っていますか?
それは「換毛期」と言って、毎年春と秋に訪れます。
なぜ春と秋に換毛期がくるのでしょうか?
その理由と換毛期にすべきことを紹介していきます!
目次
猫の換毛期って何?時期はいつ?
猫は春と秋の2つの時期に換毛期を迎えます。
月にすると換毛期は3~5月、9~11月頃になります。
換毛期が来る理由は、これから来る季節の気温に適した毛の量に調整するため、抜け毛が多くなる時期です。
冬→春夏のように、日に当たる時間が長くなると、これから夏が来ることを猫の体が理解し、抜け毛の量が増えます。
夏用の毛は、冬に比べてよりサラッとした質感があるのが特徴ですね。
逆に夏→秋冬のように日照時間が少なくなると、寒い時期が来ることを体が理解し、「アンダーコート」と呼ばれる寒さをしのげる、ふわっとした体毛になっていきます。
冬用の毛は、夏に比べてふわっとした質感があるのが特徴になります。
猫さんは季節の変化に適応しますが、それでも暑さ・寒さ対策はしてあげる必要があるのをお忘れなく。
室内飼いと外飼いの猫の換毛期
換毛期は基本的にどの猫にも訪れますが、室内飼いを徹底している家の猫にはあまり極端には起きません。
なぜかというと、室内飼いの猫の場合、常に安定して人工的な明かりを浴びているためです。
そのため、野性の猫と比べると、年間を通して抜け毛があるという状況になりやすいです。
【実体験】わたげ(ラグドール)の換毛期はこんな感じだった
▲私の愛猫わたげ
わたげはラグドールであるため、もろに換毛期がやってまいりました。
家猫ですが、うちの子はしっかりと季節によって、換毛期が来るようです。
夏→秋冬の換毛期はそうでもありませんでしたが、冬→春夏の換毛期はそれはもうすごいものでした。
あまりに毛が抜け落ちるため、一時期私の衣服にわたげの毛がついていないことはないくらいのものでした。
一般的な対策であるファーミネーターなどは使っていたのですが、効果は焼け石に水程度のもので、ブラッシングしてもそれほど変わらない状況が続きました。
シャンプーしても一時的な効果しかなく、恒常的に抜け毛がなくなるわけではありませんでした。
これはハッキリ書くのも憚られるかもしれませんが、抜け毛が収まるには、ある程度季節が過ぎ去るのを待つしかないでしょう。
ちなみに、この時悩んだ「衣服を洗濯しても抜け毛がつく問題」については別ページにまとめています。
対策を知りたい方はこちらをどうぞ。
換毛期はブラッシングやシャンプーでお手入れ・対処をするのが大切?
換毛期は毛が生え変わって寒さに強い毛を出したり、今まであったふわっとした毛が抜けて夏用の涼しい格好に変わる期間になります。
これから来る季節に備えたものなので、ブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげることが大切です。
あくまで猫の換毛の為にすることであって、抜け毛対策としては、強い効果を持ちませんのでご注意を。
換毛期のブラッシングの頻度ですが、長毛猫の場合は、スリッカーやファーミネーターなどを使用して、なるべく毎日行いましょう。
短毛猫の場合は、ラバーブラシなどを使って、2~3日に1回程度で大丈夫です。
恐らくこれだけ行っても、換毛期は抜け毛がすごいでしょうが、それでもやらないよりはマシですし、何より猫にとっても換毛が捗るのは良いことです。
シャンプーは臭いが気になったときに行えば充分で、正直しなくても問題ありません。
ただ、換毛期中にシャンプーすると、ごそっと毛は取れます。
お風呂場でシャンプーをするときに抜けた毛をそのまま放っておくと排水口が流れなくなるので、シャンプー後は排水口掃除も忘れないようにしましょう。
ブラッシングとシャンプーに関して、詳しくはこちらから確認できます。
気候に合わせた被毛と猫種
猫の毛は1種類だけでなく、目的に合わせて4種類が生えています。
- 主毛-被毛の色を決める毛
- 剛毛-先のとがった副毛
- 柔毛-柔らかく、ウェーブのかかった副毛
- タイロトリクス-単独で生える感覚毛
猫は進化の過程で、暑さや寒さに対する優れた防御機能を身に着けてきました。
例えば北方に住む「ノルウェージャンフォレストキャット」、「メインクーン」、「ブリティッシュショートヘア」などは断熱効果の高い柔毛が密生して生えています。
寒い時には毛を逆立てて、空気の層を閉じ込めます。
空気の壁を作って、外の寒い空気を通さないようにするのです。
逆に暑い気候に適応した猫は、効果的に熱を発散させます。
例えば「シャム」には柔毛がありません。
シャムは元々タイ王国で生まれた猫種です。
タイはご存知の通りとても暖かい気候の国であるため、
断熱効果のある柔毛が必要なく、抜けてしまったのです。
それでも暑い場合は、主毛も抜け落ちることがあります。
このように、「どこ出身の猫なのか?」「どんな環境で生まれ育ってきたか」によって猫と一口に言っても、暑い環境・寒い環境に強いなど違いが出てきたのですね。
生き物は環境に適応して生まれ変わっていくものなので、こうした事情を理解した上で短毛の子や、長毛の子を見ると、なんだか色々と考えてしまいそうですね。
まとめ
猫は春と秋にこれからの季節に備えて換毛期と呼ばれるシーズンを過ごします。
換毛期は毛が集中して生え変わる時期になるため、普段よりもブラッシングやシャンプーをする必要があります。
ブラッシングは換毛期は長毛種は毎日、短毛種は2~3日に1回程度行いましょう。
また、シャンプーは臭いが気になるときくらいで大丈夫でしょう。
photo credit: Stanley via photopin (license)